メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > 行政経営 > 高根沢町議会 > 議会の活動 > 議会の動き 令和7(2025)年8月

議会の動き 令和7(2025)年8月

8月29日(金) 川西町議会 広聴広報常任委員会 行政視察の対応

( 13:30~ / 役場 第1,2会議室 ) 

 山形県川西町議会から広聴広報常任委員会の皆様がいらっしゃいました。
 視察内容は、「議会だより」と「カフェ・ド・ギカイ」についてでした。
 川西町議会と本町議会は、数年前にも「議会だより」に関して、お互いが視察に行き来しています。
 これからも 両議会が、共に感化し合いながら成長できるよう頑張ってまいります。

 

出席議員 : 加藤章 議長・広聴特別委員会 澤畑 宏之 委員長・広報常任委員会 菅谷 英夫 委員長

 

 

8月29日(金) 「高根沢町地域経営計画2026(素案)に対する提言」を町長へ手交

( 13:15~ / 役場 町長室 )

 町政運営の基本的な方向を総合的に示し、町の最上位計画となる「高根沢町地域経営計画2026」が今年度に策定されます。
 そのため、本町議会では、この計画案の策定段階から積極的に関わり、町民の意向をより取り込んだ計画とするために、6月議会で「地域経営計画審査特別委員会」を設置しました。
 その後、全議員で審査を重ね、この度、町長へ「高根沢町地域経営計画2026(素案)に対する提言」を手交させていただきました。

 出席議員 : 加藤 章 議長 ・ 澤畑 宏之 副議長

 

 

8月29日(金) 栃木県国民健康保険運営協議会長会総会

( 10:30~ / 栃木県総合文化センター )

 県内各市町の国民健康保険運営協議会の会長が一堂に会しました。
 会議内容は、会長会における令和6年度事業実績報告と歳入歳出決算の認定、令和7年度事業計画および歳入歳出予算等についての審議でした。
 

出席議員:高根沢町国民健康保険運営協議会 野口 昌宏 会長

 

8月28日(木) 全国町村議会広報研修会 

( 13:00~ / 東京都渋谷区 LINE CUBE SHIBUYA )

 広報常任委員会のメンバー4人で、東京都渋谷区のLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)へ広報研修に行ってきました。
 インタビューライターとして活躍する丘村奈央子氏をはじめ、映像講師・映像クリエイター・広報アドバイザーとして活躍する渡川修一氏、福岡県大刀洗町議会の広報委員会委員長として活躍する平山賢治氏の講演を聴きました。
 ここで学んだことを今後の議会だより編集に生かし、たくさんの町民の皆様に手に取っていただけるよう 努力を重ねてまいります。  

出席議員:広報常任委員会 ( 菅谷 英夫 委員長 ・ 小池 哲也 副委員長 ・  小堀 秀一 委員 ・ 瀧 幸彦 委員 )

 

 

8月27日(水) 町消防団 第3分団ポンプ車納車式

( 15:00~ / 役場 前庭駐車場 )

 第3分団の納車式に消防委員が出席しました。
 最新装備のポンプ車がまばゆいばかりに輝いていました。
 消防団の皆様、多種多様化する近年の災害に備え、また、被害を最小限に抑えるために、これからも地域の方々の安全・安心をお守りください。お願いします。

出席議員 : 消防委員 ( 野口 昌宏 委員 ・ 菅谷 英夫 委員 )

 

 

8月26日(火) 広報常任委員会 第1回編集会議

( 11:30~ / 役場 議員控室 )

 10月20日発行予定の「議会だより たかねざわ172号」のページ割り付けと今後のスケジュールを協議しました。

出席議員 : 広報常任委員会 ( 菅谷 英夫 委員長 ・ 小池 哲也 副委員長 ・ 森 弘子 委員 ・ 野口 昌宏 委員 ・ 小堀 秀一 委員 ・ 瀧 幸彦 委員 )

 

 

8月26日(火) 議会全員協議会(議員間協議)

( 9:00~ / 役場 議場 )

 全員協議会が開催されました。
 第432回議会定例会(9月議会)に提出される予定議案について、担当課長から概要の説明を受け、疑問点のあっものについて質問を行いました。
 その後、議員だけで内部事項を話し合う議員間協議が行われました。

出席議員 : 加藤 章 議長 ・ 澤畑 宏之 副議長 ・ 阿久津 信男 議員 ・ 野中 昭一 議員 ・ 森 弘子 議員 ・ 横須賀 忠利 議員 ・ 齋藤 武男 議員  野口 昌宏 議員 ・ 小池 哲也 議員 ・ 菅谷 英夫 議員 ・ 小堀 秀一 議員 ・ 瀧 幸彦 議員

 

 

8月21日(木) 野木町議会改革特別委員会 行政視察の対応

( 10:00~ / 役場 議員控室 )

 野木町議会の議会改革特別委員会の皆様が、視察にいらっしゃいました。
 野木町議会でも 本会議の映像配信について取り組んでいこうとしているそうで、本町議会の手法をお話しさせていただきました。
 本町議会では、一般質問のみ、議場で録画したものを簡単に編集し、YouTubeで配信していますので、ぜひご覧ください。

出席議員 :加藤 章 議長 

 

 

8月21日(木) 例月現金出納検査 

( 9:00~ / 役場 特別会議室 ) 

 会計管理者と上下水道課長から提出された諸表を中心に7月分の計数について、出納関係諸表、指定金融機関提出の日計総括表、証ひょう書類、預金残高証明書等とを照合し、過誤のないことを確認しました。

出席議員:監査委員(齋藤 武男 議員)

 

 

 

8月19日(火) 議会運営委員会

( 11:00~ / 役場 特別会議室 )

 議会運営委員会は、議会をスムーズに運営するための話し合いを行う委員会です。
 今回は、第432回議会定例会(9月議会)に提出される議案の概要説明や審議方法、会期などが話し合われました。
 町ホームページに、日程や議案、一般質問の内容などを掲載しておりますので、ぜひ、ご覧ください。

 出席議員:議会運営委員会( 野中 昭一 委員長 ・ 小池 哲也 副委員長 ・ 森 弘子 委員 ・ 澤畑 宏之 委員 ・ 野口 昌宏 委員 ・ 菅谷 英夫 委員 )・ 加藤 章 議長

 

 

8月19日(火) くらしづくり常任委員会日常調査

( 8:50~ / 町図書館中央館)

 くらしづくり常任委員会では、「運動を通じた健康づくり」についての日常調査を行っています。
 本日は、毎週火曜日の8時50分から図書館中央館で行われているラジオ体操に委員全員で参加しました。
 朝、体を動かして爽快な気分となり、その後の会議もはつらつと行うことができました。

出席議員 : くらしづくり常任委員会( 森 弘子 委員長 ・ 野口 昌宏 副委員長 ・ 野中 昭一 委員 ・ 齋藤 武男 委員 ・ 菅谷 英夫 委員 ・ 瀧 幸彦 委員 )


 

 

8月18日(月) 第4回 高根沢町都市計画マスタープラン策定委員会

( 15:00~ / 役場 第1,2会議室 )

 都市計画マスタープランとは、都市計画法に定められた「市町村の都市計画に関する基本方針」として策定する、都市整備分野の基本方針です。
 そして、町の総合的な施策の指針である「高根沢町地域経営計画」に即して策定します。
 今回は、地域説明会等を踏まえてマスタープラン(素案)を修正しました。

出席議員 : 都市計画マスタープラン策定委員会( 加藤章 委員・小池哲也委員 ) 

 

 

 

8月7日(木) まちづくり常任委員会日常調査

( 10:00~ / 宇都宮市役所 )

 まちづくり常任委員会で、自治会支援策の視察のために、宇都宮市に行きました。
 宇都宮市では、自治会支援活動を支援するために、「宇都宮市地域で支え合う自治会条例」を制定したり、市の組織に「地域まちづくり・自治会支援グループ」を設置したりして、自治会加入率の低下を防ごうとしています。
 本町の自治会加入率を少しでも上げていけるような政策を議会で提言できるよう、今後も調査研究を続けていきます。 

出席議員:まちづくり常任委員会( 澤畑 宏之 委員長 ・ 小池 哲也 副委員長 ・ 阿久津 信男 委員 ・ 横須賀 忠利 委員 ・ 加藤 章 委員 ・ 小堀 秀一 委員  )

 

 

8月5日(火) 塩谷広域行政組合 現金出納検査・決算および基金運用状況審査

( 11:00~ / 矢板市 エコパークしおや )

 現金出納検査では、令和6年度と令和7年度の一般会計・特別会計を検査し適正であることを確認しました。
 決算では、令和6年度一般会計と塩谷地方ふるさと市町村圏基金特別会計の収益と費用や財務状況を審査し、適正であることを確認しました。
 また、基金運用状況審査では、塩谷地方ふるさと市町村圏基金の運用状況を審査し、適正であることを確認しました。

出席議員:塩谷広域行政組合議会 監査委員(澤畑 宏之 議員)

 

 

8月1日(金) 町民生委員推薦会

( 10:00~ / 役場 特別会議室 )

 民生委員推薦会は、民生委員法に基づき、民生委員と児童委員の候補者について審査をする目的で設置されています。
 野口議員が、健康福祉課職員から推薦会の概要の説明を受け、その後、民生委員(児童委員を併任)と主任児童委員の推薦を行いました。  

 出席議員:町民生委員推薦会委員 ( 野口 昌宏 議員 )

このページに関するお問い合わせ先

高根沢町 議会事務局

〒329-1292
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地

028-675-8111※ FAXは、028-675-2409まで

お問い合わせフォーム

お知らせ