メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > 行政経営 > 高根沢町議会 > 議会の活動 > 議会の動き 令和7(2025)年3月

議会の動き 令和7(2025)年3月

3月31日(月) 町内小中学校教職員の退職辞令交付式ならびに感謝状贈呈式

(10:00~ / 町民広場内 改善センター ) 

 町内小中学校教職員の退職者・県教育委員会への異動者・市町教育委員会への異動者の辞令交付式ならびに感謝状贈呈式に議長がお招きにあずかり、ごあいさつを述べさせていただきました。

出席議員 : 加藤 章 議長

 

 

3月29日(土) さくら市20周年記念式典 

( 10:00~ / さくら市 氏家公民館ホール )

 氏家町と喜連川町が合併して2005年に誕生した さくら市が3月28日に20周年を迎えました。
 加藤議長が記念式典にお招きにあずかり、出席させていただきました。 

出席議員:加藤 章 議長

 

 

3月27日(木) 町長へ提言書提出 

( 11:30~ / 役場 町長室 )

 「常任委員会日常調査からの町政運営に対する提言」を町長へ提出しました。
 提言書の詳細は、こちらをご覧ください。

出席議員 : 加藤 章 議長 ・ くらしづくり常任委員会 森 弘子 委員長

 

 

 

3月27日(木) 児童発達支援センターいちご開所式

( 9:30~ / 児童発達支援センターいちご )

 児童発達支援センターいちごの開所式に、加藤議長がお招きにあずかり、祝辞を述べさせていただきました。
 こちらの施設は、栃木県で12か所目、町としては初の開所となるそうです。
 利用定員ですが、児童発達支援事業10名、放課後等デイサービス事業10名の合計20名とのことで、保育士、児童指導員、言語聴覚士、作業療法士などの職員が中心となり療育支援にあたるそうです。
 また、医療的ケア児の利用を考慮して、複数の看護師も配置しているそうです。
 すべての子どもが、すべての家族が、地域で安心して過ごせる社会になるといいですね。

出席議員:加藤 章 議長

 

 

 

3月25日(火) 広報常任委員会 第3回編集会議

( 9:30~ / 役場 議員控室 )

 各議員から新たに提出された原稿を全委員でチェックしました。

出席議員 : 広報常任委員会( 菅谷 英夫 委員長 ・ 小池 哲也 副委員長 ・ 神林 秀治 委員 ・ 森 弘子 委員 ・ 加藤 章 委員 ・ 野口 昌宏 委員 )

 

 

3月21日(金) 例月現金出納検査

( 9:00~ / 役場 特別会議室 )

 例月現金出納検査は、毎月行われています。
 今月も会計管理者と上下水道課長から提出された諸表を中心に2月分の計数について、出納関係諸表、指定金融機関提出の日計総括表、証ひょう書類、預金残高証明書等と照合し、過誤のないことを確認しました。

出席議員 : 監査委員 齋藤 武男 議員

 

 

3月19日(水) 町立小学校の卒業式

( 9:00~ / 中央小体育館、9:15~/北小体育館、9:20~/阿小体育館・東小多目的室、9:30~/上高小体育館・西小体育館 )

 町内小学校の卒業式に議員がお招きにあずかり、卒業生の門出を祝福しました。
 議長は東小へ出向き、祝辞を述べました。
 また、その他の小学校は副議長や委員会の委員長が議長代理として祝辞を述べました。

阿久津小出席議員 : 野中 昭一 議員、 神林 秀治 議員

中央小出席議員 : 澤畑 宏之 副議長、 齋藤 武男 議員

東小出席議員 : 加藤 章 議長、 横須賀 忠利 議員

上高根沢小出席議員 : 森 弘子 議員

北小出席議員 : 野口 昌宏 議員

西小出席議員 : 菅谷 英夫 議員、 小池 哲也 議員 

 

3月18日(火) 広報常任委員会 第2回編集会議

( 13:30~ / 役場 議員控室 )

 各委員が自宅で作成してきた原稿のチェックを委員全員で行いました。

出席議員 : 広報常任委員会(菅谷英夫委員長・小池哲也副委員長・森弘子委員・神林秀治委員・加藤章委員・野口昌宏委員)

 

 

3月18日(火) 高根沢町健康づくり推進協議会

( 13:30~ / 町民広場内 保健センター )

 町の健康づくりの事業について協議しました。

出席議員 : 健康づくり推進協議会 森 弘子 委員 

 

 

3月14日(金) 第3回 高根沢町都市計画マスタープラン策定委員会

( 15:30~ / 役場 第1,2会議室 )

 都市計画マスタープランとは、都市計画法に定められた「市町村の都市計画に関する基本方針」として策定する、都市整備分野の基本方針です。そして、町の総合的な施策の指針である「高根沢町地域経営計画」に即して策定します。
 今回は、高根沢町都市計画マスタープランの改定にあたり、素案について協議しました。

出席議員 : 加藤 章 議長・小池 哲也 議員

 

 

3月11日(火) くらしづくり常任委員会

( 9:00~ / 役場 議場 )

くらしづくり常任委員会2日目です。
付託された条例の制定2件、令和6年度の補正予算1件、令和7年度の予算1件、陳情1件を審査しました。
「くらしづくり常任委員会の委員長報告」は、こちらからご覧ください。

出席議員 : くらしづくり常任委員会( 森 弘子 委員長 ・ 野口 昌宏 副委員長 ・ 齋藤 武男 委員 ・ 菅谷 英夫 委員 )・ 加藤 章 議長 

 

  

3月10日(月) 広聴特別委員会

( 15:30~ / 役場 議員控室 )

 次回、開催予定のカフェ・ド・ギカイについて協議しました。

 出席議員 : 広聴特別委員会( 澤畑 宏之 委員長 ・ 森 弘子 副委員長 ・ 横須賀 忠利 委員 )・加藤 章 議長
   

 

3月10日(月) オンライン研修(地方議員コンプライアンス講座)

( 13:30~ / 役場 議場 )

 コンプライアンスとは、ルールや倫理観、責任感などを遵守すること、また、そのための取り組みを指します。
 議員には、特別職公務員としての守秘義務や、選挙の際の寄附の禁止などのコンプライアンスに関するルールがあるため、オンラインで研修を受講し、再確認しました。 

出席議員: 加藤 章 議長 ・ 澤畑 宏之 副議長 ・ 阿久津 信男 議員 ・ 森 弘子 議員 ・ 神林 秀治 議員 ・ 横須賀 忠利 議員 ・ 齋藤 武男 議員 ・ 野口 昌宏 議員 ・ 小池 哲也 議員 ・ 菅谷 英夫 議員

 

 

3月10日(月) 町立中学校の卒業式

( 9:30~ / 北高根沢中体育館・阿久津中体育館 )

 町立中学校の卒業式に議員がお招きにあずかりました。
 加藤議長が北高根沢中学校で、澤畑副議長が阿久津中学校で祝辞を述べ、卒業生の晴れの門出を祝福しました。

北高根沢中:加藤 章 議長 ・ 阿久津 信男 議員 ・ 横須賀 忠利 議員 ・ 野口 昌宏 議員

阿久津中 : 澤畑 宏之 副議長 ・  森 弘子 議員 ・ 神林 秀治 議員 ・ 齋藤 武男 議員 ・ 小池 哲也 議員 ・ 菅谷 英夫 議員 

 

 

3月7日(金) くらしづくり常任委員会

( 9:00~ / 役場 議場 )

 くらしづくり常任委員会が開催されました。
 付託された条例の一部改正1件、令和6年度の補正予算2件、令和7年度の予算4件を審査しました。
 「くらしづくり常任委員会の委員長報告」は、こちらからご覧ください。

出席議員 : くらしづくり常任委員会( 森 弘子 委員長 ・ 野口 昌宏 副委員長 ・  野中 昭一 委員 ・ 齋藤 武男 委員 ・ 菅谷 英夫 委員 )・ 加藤 章 議長 

 

 

3月5日(水)・6日(木) まちづくり常任委員会

( 5日・6日 9:00~ / 役場 議場 )

 まちづくり常任委員会が開催されました。
 付託された条例の一部改正1件、令和6年度の補正予算3件、令和7年度の予算3件を審査しました。
 「まちづくり常任委員会の委員長報告」は、こちらからご覧ください。

出席議員 : まちづくり常任委員会( 澤畑宏之 委員長 ・  小池哲也 副委員長 ・ 阿久津 信男 委員  ・ 神林 秀治 委員 ・ 横須賀 忠利 委員 ・ 加藤 章 委員 )

 


 

3月4日(火) 第430回高根沢町議会定例会 本会議 一般質問

( 10:00~ / 役場 議場 )

 一般質問とは、議員が町の一般事務などに対し、執行の状況や将来の方針、政策的な提言や行政の課題などを執行や行政の課題などを執行者に直接ただすことです。
 今回は、5名の議員が登壇しました。
 質問事項の詳細は、こちらから ご覧ください。
  

 出席議員:加藤 章 議長 ・ 澤畑 宏之 副議長 ・ 阿久津 信男 議員 ・ 野中 昭一 議員 ・ 森 弘子 議員 ・  神林 秀治 議員 ・ 横須賀 忠利 議員 ・ 齋藤 武男 議員 ・ 野口 昌宏 議員 ・ 小池 哲也 議員 ・ 菅谷 英夫 議員

このページに関するお問い合わせ先

高根沢町 議会事務局

〒329-1292
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地

028-675-8111※ FAXは、028-675-2409まで

お問い合わせフォーム

お知らせ