本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > 行政情報 > 施策・計画 > 分野別計画 > 4万人構想の取組み

4万人構想の取組み

高根沢町定住人口増加プロジェクト-『定住人口4万人』への挑戦- ◆ 資料

 

★高根沢町定住人口増加プロジェクト-『定住人口4万人』への挑戦- 章ごと
 (※ファイルの容量が大きめですのでご注意ください。)
  01総論 Ⅰ総説  【3,510kb/PDF】
  01総論 Ⅱ現状分析  【19,700kb/PDF】
  01総論 Ⅲ課題提示  【1,260kb/PDF】
  01総論 Ⅳ“たかねざわ”が克服しなければならないこと、目指すべき姿  【3,330kb/PDF】
  02各論 Ⅰ『定住人口4万人』への挑戦  【16,500kb/PDF】
  02各論 Ⅱ“たかねざわ”の未来を担う  【1,050kb/PDF】
  03補完 ~『定住人口4万人』への挑戦~の視点で  【4,030kb/PDF】
  資料編  【36,900kb/PDF】
★高根沢町定住人口増加プロジェクト-『定住人口4万人』への挑戦- 【概要版】  【4,800kb/PDF】

 「高根沢町定住人口増加プロジェクト」策定に係る代表者トレンド(アンケート)調査結果
1.調査の目的

当調査は、『高根沢町定住人口増加プロジェクト』の策定にあたり、人口減少の要因となっている「少子・高齢化の進展」、「借家世帯の他市町流出」等の課題に対して、町内各界・各層の方々にアンケートやインタビューを実施することにより、本町の「強み」、「弱み」といった実態を把握する。

2.調査対象

(1)地域住民代表者(高根沢町区長 54名)
(2)農業代表者(高根沢町農業士会会員 15名)
(3)商工業代表者(高根沢町経済懇話会会員 28名)
(4)高根沢町子ども会議委員(町内小中学校より推薦された児童生徒 20名)
(5)転入者(83名)
(6)転出者(113名)

3.調査事項

【全対象者共通項目】
(1)高根沢町の「強み」についての意見:選択項目、自由記入
(2)高根沢町の「弱み」についての意見:選択項目、自由記入
【地域住民代表者・農業代表者・商工業代表者共通項目】
(1)町の方針(定住人口増加)に対する意見:選択項目、自由記入
(2)町の土地利用に対する意見:選択項目、自由記入
【個別項目】
(1)地域住民代表者
①新たな地域自治の仕組みについての意見:選択項目
②地域コミュニティを維持・発展させるための取組みについての意見:選択項目
(2)農業代表者
①町の農業の将来展望についての意見:選択項目
②農業経営を維持・発展させるための取組みについての意見:選択項目
(3)商工業代表者
①事業継続の予定について:選択項目
②事業を継続・発展させていくための取組みについての意見:選択項目

4.調査の時期

(1)地域住民代表者・農業代表者・商工業代表者
平成26年8月4日~8月15日
(2)高根沢町子ども会議委員
平成26年8月25日(子ども会議開催時)
(3)転入者及び転出者
平成26年8月4日~9月30日

5.トレンド(アンケート)調査結果

『高根沢町定住人口増加プロジェクト』策定に係る
各代表者アンケート調査共通質問項目結果【PDF:144kb】
(1)地域住民代表者(高根沢町区長)アンケート調査結果【PDF:524kb】
(2)農業代表者(高根沢町農業士会会員)アンケート調査結果【PDF:408kb】
(3)商工業代表者(高根沢町経済懇話会会員)アンケート調査結果【PDF:460kb】
(4)小学生・中学生(高根沢町子ども会議委員)アンケート調査結果【PDF:148kb】
(5)転入者アンケート調査結果【PDF:168kb】
(6)転出者アンケート調査結果【PDF:172kb】

お問い合わせ先

高根沢町 産業課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8104 FAX:028-675-8114
お問い合わせフォームへ

お知らせ

ページの先頭へ

サイトマップ