マイナポイント第2弾の申込期限について
マイナポイント第2弾とは、マイナンバーカードの普及促進、消費活性化を目的として、キャッシュレス決済サービスで利用可能なポイントを国が付与する事業です。
マイナンバーカードを取得された方のうちマイナポイント第1弾に申し込んでいない方に、最大5,000円相当のポイントが付与されます。
マイナポイントの予約・申込を行い、選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたは買い物をすると、その金額に対し25%(最大5,000円)のマイナポイントが付与され、選択したキャッシュレス決済サービスのポイントとして使うことができます。
申込期間:令和4年1月1日~令和5年5月31日(水)
※令和3年12月末までにマイナポイント第1弾を申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージや買い物を行ってない(最大5,000円分までのポイント付与を受けていない)場合は、令和5年2月末まで、上限(最大5,000円分)までポイントの付与を受け取ることができます。
マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込を行った方に、7,500円相当のポイントが付与されます。
申込期間:令和4年6月30日(木)~令和5年5月31日(水)
健康保険証の利用申込みについては、以下のサイトをご覧ください。
公金受取口座の登録を行った方に、7,500円相当のポイントが付与されます。
申込期間:令和4年6月30日(木)~令和5年5月31日(水)
登録方法や制度の詳細については、以下のデジタル庁のサイトをご覧ください。
ポイントを受け取るためには、令和5年2月28日(火)までにマイナンバーカード取得の申請が必要です。
マイナンバーカードをまだお持ちでない方は早めに申請をしましょう。
マイナポイントを受け取るためには、マイナポイントの申込が必要です。
マイナポイントの申込は、スマートフォン(マイナンバーカードが読み取れる端末)やパソコン(ICカードリーダーが必要)があればご自宅で手続きすることができるほか、マイナポイント手続きスポットでも手続きを行うことができます。
お手続きの詳細については、以下のサイトをご覧ください。
郵便局、コンビニ、携帯ショップ等のマイナポイント手続きスポットでも申込できます。
お手続きが可能なスポットについては、以下のサイトで検索することができます。
※「利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)」は、3回間違えるとロックがかかりますのでご注意ください。
※忘れてしまった場合や、ロックがかかってしまった場合は、役場住民課(役場第1庁舎1階)での暗証番号再設定の手続きが必要となります。
※利用可能なキャッシュレス決済サービスの詳細については、以下の総務省ウェブサイトをご覧ください。
マイナンバー総合フリーダイヤル
TEL:0120-95-0178
平日:9時30分~20時00分、土日祝:9時30分~17時30分
※音声ガイダンスにしたがって「5番」を選択してください。
高根沢町 企画課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8102 FAX:028-675-2409
お問い合わせフォームへ
© Takanezawa Town. All rights reserved.