オンライン申請でラクラク手続き!
よく検索されるキーワード
キーワード検索はこちら
表示言語を選択
ホーム > 学び・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化財 > 加茂神社梵天祭(かもじんじゃぼんてんまつり)
指定年月日 | 平成18年3月7日 |
種別 | 無形民俗文化財 |
時代 | 江戸時代後期頃から |
外部リンク | 高根沢町図書館デジタルミュージアム |
加茂神社の梵天祭(ぼんてんさい)は、毎年3月の第2日曜日に行われます。五穀豊穣(ごこくほうじょう)(※1)を祈るお祭りや雷をよぶお祭りと伝えられています。
竹の先に和紙などで作った房(ふさ)を付けた「梵天」(ぼんてん)を地元の男たちがかつぎ、階段をかけ上がって、神社の拝殿(はいでん)(※2)につき入れる、めずらしいお祭りです。
※1:五穀豊穣…お米や麦などが豊かに実ること
※2:拝殿…神様に向けておがむ場所
「学ぼう!活かそう!生涯学習」
お知らせ
© Takanezawa Town. All rights reserved.