高根沢町では、地域の防災の中核である自主防災組織が、自主的かつ長期的な組織運営を行うことを目的に、防災活動に必要な資機材の購入費用に係る補助金を交付しています。
町内の自主防災組織とします。
(ただし、自主防災組織活動支援補助金の交付を受けていない自主防災組織に限ります。)
防災資機材の購入に対して、補助対象経費の額に10分の10を乗じて得た額とし50万円を限度額として補助金を交付します。
交付額は購入費用のうち、1,000円未満を切り捨てた額になります。
区分 |
防災士機材の種類 |
情報収集・伝達用資機材 |
ハンドマイク、携帯用無線機・受令機、携帯用ラジオその他情報収集・伝達活動に必要な資機材 |
初期消火用資機材 |
消火器、水バケツ、砂袋、防火衣、ヘルメット、とび口その他初期消火活動に必要な資機材 |
水防用資機材 |
防水シート、シャベル、つるはし、スコップ、ロープ、かけや、杭、土のう袋、鎌その他水防活動に必要な資機材 |
救出用資機材 |
バール、はしご、大工道具、鉈、ジャッキ、ペンチ、ハンマー、チェーンソー、一輪車、リヤカーその他救出活動に必要な資機材 |
救護用資機材 |
担架、救急セット、テント、毛布、シート、簡易トイレその他救護活動に必要な資機材 |
避難用資機材
|
強力ライト、警笛その他避難活動に必要な資機材 |
給食・給水用資機材 |
炊事用具、給水タンク、非常食その他給食・給水活動に必要な資機材 |
訓練用資機材
|
訓練用消火器、その他訓練に必要な資機材 |
照明用資機材
|
発電機、投光器、その他照明に必要な資機材 |
その他
|
防災倉庫、カメラ、携帯電話機用充電器、ビニールシートなど |
「高根沢町自主防災組織活動支援補助金交付申請書(様式第1号)」に次に掲げる書類を添えて、地域安全課へ申請ください。
・自主防災組織規約
・防災資機材等の購入に係る見積書
・その他、町長が必要と認める書類
この補助金の交付を受けた自主防災組織は、補助を受けた当該年度から5年間、毎年度末日までに、「自主防災組織訓練実施報告書(様式第12号)」を地域安全課にご提出いただきます。
高根沢町自主防災組織補助金パンフレット(PDF:125KB)
高根沢町自主防災組織活動支援補助金交付要綱(PDF:154KB)
【様式第1号】高根沢町自主防災組織活動支援補助金交付申請書PDF版(PDF:50KB)/WORD版
(WORD:21KB)
【様式第4号】高根沢町自主防災組織活動支援補助金変更承認申請書PDF版(PDF:51KB)/WORD版
(WORD:21KB)
【様式第7号】高根沢町自主防災組織活動支援補助金実績報告書PDF版(PDF:50KB)/WORD版
(WORD:21KB)
【様式第10号】高根沢町自主防災組織活動支援補助金交付請求書PDF版(PDF:65KB)/WORD版
(WORD:22KB)
【様式第11号】高根沢町自主防災組織活動支援補助金概算払交付請求書PDF版(PDF:69KB)/WORD版
(WORD:22KB)
【様式第12号】高根沢町自主防災組織訓練実施報告書PDF版(PDF:140KB)/WORD版
(WORD:16KB)
高根沢町 地域安全課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8110 FAX:028-675-2409
お問い合わせフォームへ
© Takanezawa Town. All rights reserved.