後付け急発進等抑制装置設置補助金
後付け急発進等抑制装置設置補助の概要
近年、全国的に高齢ドライバーの運転操作の誤りによる重大な交通事故が報じられております。
町では、高齢ドライバーの事故防止を目的として令和2年4月1日以降に自家用自動車に後付けで急発進等抑制装置を設置された方に対して補助を創設いたしました。補助を受けられる条件等は、下記のとおりとなります。
交付要綱
高根沢町後付け急発進等抑制装置設置補助金交付要綱
(PDF:150KB)
対象の機器
補助の対象となる機器は、国土交通省が認定した後付け急発進等抑制装置になります。対象機器は、国土交通省HP
や一般社団法人次世代自動車振興センターHP
をご確認願います。
補助の対象者
下記の条件にすべて当てはまる方が対象になります。
- 町内在住の70歳以上の方(交付申請の時点)
- 自ら運転する自家用自動車へ令和2年4月1日以降に後付けで急発進等抑制装置を設置した方。ただし、自ら運転する自家用自動車の車検証の所有者又は、使用者の欄に申請者本人又は、同一世帯の方が記載されている自動車に限る。
- 有効期限内の自動車運転免許証を保有している方
- 町税を滞納していない方
交付する補助金
補助金は、交付対象とする経費の2分の1(上限2万円まで)を交付します。ただし、補助金の交付は、1人1回限りとなります。
- 交付対象となる経費は、後付け急発進等抑制装置の機器購入費とその設置に要する費用とする。
- 交付する補助金は1,000円未満切り捨てになります。(例:交付対象となる経費が35,000円の場合、交付する補助金は、35,000円×1/2で1,000円未満を切り捨てた17,000円となります。)
申請の方法
補助金の交付申請をされる方は、後付け急発進等抑制装置の設置日から3ヶ月以内に次の書類を地域安全課へ提出してください。
- 高根沢町後付け急発進等抑制装置補助金交付申請書(様式第1号)(PDF
(PDF:80KB)/EXCEL
(EXCEL:12KB))
- 後付け急発進等抑制装置補助金交付請求書(様式第2号)(PDF
(PDF:54KB)/EXCEL
(EXCEL:11KB))
- 後付け急発進等抑制装置の購入および設置した時の領収証(領収証の返還を希望される方は、申請の際にお申し出ください。)
- 購入された装置が確認できる保証書の写し
- 後付け急発進等抑制装置を取り付けた部分が確認できる写真
- 申請者の有効期限内の自動車運転免許証の写し
- 後付け急発進等抑制装置を設置した自家用自動車の車検証の写し
- 申請者名義の振込先の通帳の写し(金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人のわかるところ)
お問い合わせ先
高根沢町 地域安全課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8110 FAX:028-675-2409
お問い合わせフォームへ
