本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > くらしの情報 > 生活・環境 > ごみ > 携帯電話・スマートフォン回収

携帯電話・スマートフォン回収

「スペシャルオリンピックス日本」の支援に役立てられます。

不要になった携帯電話・スマートフォンを回収し、知的障害のある方々のスポーツ活動を支援する組織「スペシャルオリンピックス日本」に寄付するプログラムに、高根沢町も参加しています。

関連サイト

スペシャルオリンピックス日本 公式サイトこのリンクは別ウィンドウで開きます(外部サイト)

不要になった携帯電話またはスマートフォンをお持ちの方は、これを機会にぜひ回収ボックスをご利用ください。


スペシャルオリンピクス

スペシャルオリンピックス日本への寄付

回収した携帯電話の資源売却益の一部を活動費として寄付します。

携帯電話の電池の抜き取り作業などに知的障がいのある方が活躍しています

回収が増えることが、雇用の拡大につながります。

 

 

 

回収するもの

不要になった「携帯電話」「スマートフォン

今回のプロジェクト参加において、高根沢町では他の小型家電の回収は行っていませんので、ご注意ください。

 

回収場所

回収ボックスは次の2か所に設置しています。

町役場第2庁舎1階・環境課入口前
〔高根沢町石末2053〕
受付時間:8時30分〜17時15分(土・日・祝を除く)

エコ・ハウスたかねざわ
〔高根沢町宝積寺2021−15〕
受付時間:9時〜17時(休館日を除く)

お問い合わせ先

高根沢町 環境課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8109 FAX:028-675-8114
お問い合わせフォームへ

お知らせ

ページの先頭へ

サイトマップ