本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > くらしの情報 > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 元気あっぷポイント事業

元気あっぷポイント事業

元気あっぷポイント事業ってな~に?

高齢者の皆さんが充実した高齢期を送ることができるよう、また、まちづくりの担い手として活躍できるよう、高齢者の社会参加や健康づくり、生きがいづくりを応援する事業です。

この事業は、「介護保険事業」として行っているもので、町が指定した介護保険事業所や福祉施設などでの受入拠点等PDFファイル(PDF:105KB)で「地域ボランティア活動」や「地域社会参加活動」、「健康づくり事業参加(令和4年4月以降)」を行った高齢者に、その実績に応じて交換可能なポイントを付けます。

貯めたポイントは、商品券などへの交換や、ボランティア団体などへの寄付に充てることができます。

ポイント事業登録者 388名(令和3年12月現在)

ぜひ、住み慣れた高根沢町でいつまでも元気で、自分らしく暮らせるよう、健康増進や介護予防、社会参加や地域貢献を通じた生きがいづくりを始めませんか?

「高根沢町元気あっぷポイント事業 ~ご利用の手引き~」PDFファイル(PDF:945KB)

元気あっぷポイント事業に参加するには

 

どんなことをするの?

(担い手)

▼趣味や特技を生かした活動(芸能披露)

▼入所者、利用者等の話し相手(傾聴)

▼レクリエーションの手伝い

▼散歩・外出、施設内移動の補助

▼施設行事の補助(会場設営や模擬店等の手伝い)

▼お茶出し、食事の配膳の補助

▼専門職が行う入浴や食事の介助における軽易で補助的な作業

▼その他

(地域社会活動参加者)

▼体操

▼茶和会

▼介護予防

▼趣味・生きがいづくり

▼その他

(健康づくり事業参加者) ※いずれも町が実施するもの

▼ラジオ体操

▼ウォーキング大会

▼いきいき教室

▼その他

事業所の方へ

受入拠点事業所募集中!

地域ボランティアが活躍できる以下のような事業所を募集しています。

  1. 拠点等が高根沢町にある。
  2. 定款、会則または規約等の団体運営の基準が制定されている。
  3. 元気あっぷポイントシール管理業務が行える。

申請に必要な書類

申請先

健康福祉課 高齢者・介護係

元気あっぷポイント交換について

1月から12月までに取得したポイントの交換期間は、翌年の1月4日から2月末まで(土日・祝祭日は除く)です。

ポイント手帳を添えて、社会福祉協議会(福祉センター)に申請してください。

申請書(PDF:126KB)

お問い合わせ先

高根沢町 健康福祉課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8105 FAX:028-675-8988
お問い合わせフォームへ

お知らせ

ページの先頭へ

サイトマップ