保育園は、保護者が仕事、病気、出産などの「保育を必要とする事由」に該当する場合に、0歳児から小学校入学前までの乳幼児を対象に、健やかな発達を保障する養護と就学前に必要な教育を実施する児童福祉施設です。
保育を希望される場合、利用のために「支給認定(保育の必要性の認定)」を2号認定もしくは3号認定で受けていただく必要があります。
認定区分 | 対象となる児童 | 利用できる主な施設・事業 |
---|---|---|
1号認定 | 満3歳以上で、教育を希望する場合 | 幼稚園・認定こども園 |
2号認定 |
満3歳以上で、保護者の就労や病気などにより、 保育を必要とする場合 |
保育園・認定こども園 |
3号認定 |
満3歳未満で、保護者の就労や病気などにより、 保育を必要とする場合 |
保育園・認定こども園 地域型保育事業※ |
※小規模保育、家庭的保育、居宅訪問型保育、事業所内保育の4事業があり、主に0~2歳の児童を対象に、少人数の保育を実施します。
種別 | 施設名 | 運営 | 所在地 | 電話番号 | FAX |
---|---|---|---|---|---|
公立 |
(社福) 絆の会 |
高根沢町光陽台2-53-1 |
028-675-0613 | 028-675-8744 | |
公立 |
(社福) 誠和会 |
高根沢町飯室500 | 028-676-0123 | 028-678-3643 | |
公立 | 高根沢町 | 高根沢町太田625-3 | 028-676-1945 | 028-676-2402 | |
公立 | 高根沢町 | 高根沢町上高根沢2180 | 028-675-3721 | 028-675-3792 | |
私立 |
こばと保育園 |
(社福) 薫陶会 |
高根沢町宝積寺2400-1 | 028-675-3315 | 028-675-3934 |
私立 |
(社福) 幸世会 |
高根沢町石末2258-1 |
028-676-3881 | 028-676-3882 | |
私立 |
(社福) 陽向 |
高根沢町宝積寺2062-1 | 028-678-9717 | 028-678-9718 | |
私立 |
ゆうゆうランド高根沢園 |
(有限) トチナビ |
高根沢町光陽台6-8-12 | 028-611-1250 |
028-611-1258
|
※ たから保育園、ひまわり保育園は町が設置しましたが、指定管理者制度を導入し、現在は社会福祉法人が運営・管理しています。
高根沢町教育委員会事務局 こどもみらい課
〒329-1225 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末1825番地
TEL:028-675-6466 FAX:028-675-6820
お問い合わせフォームへ
© Takanezawa Town. All rights reserved.