高根沢町では、保育サービスの充実を図るため、通常保育に加えて様々な特別保育サービスを行っています。
種別 保育園名 乳児保育 延長保育
※障害児保育 休日保育 病後児保育 体調不良児対応 子育て支援センター 公立
にじいろ 2ヶ月~ ~19時 〇 〇 〇 公立 のびのび 2ヶ月~ ~19時 〇 〇 私立
たから
2ヶ月~
~19時
〇
〇
〇
私立
ひまわり
2ヶ月~
~20時
〇
私立
こばと
2ヶ月~
~19時
〇
〇 〇
私立
空と大地
2ヶ月~
~19時
〇
〇
私立
陽だまり
2ヶ月~
~20時
〇
〇
私立 ゆうゆう
ランド
2ヶ月~
2歳
~19時 私立 あい
ランド
2ヶ月~
2歳
~19時
※ 通常開園時間は、規定による開園時間が8時~16時、実際の開園時間は7時~18時です。
0歳児のお子さんをお預かりし保育します。すべての保育園で2ヶ月からのお子さんをお預かりします。
保護者の就労条件などを考慮し、すべての保育園で通常の保育時間の延長を行っています。保育園により実施時間・利用料金等が異なります。
対象 時間帯 料金 備考 保育短時間認定のみ 7時~8時30分
1時間半300円 すべての園で実施 16時30分~18時 1時間半300円 すべての園で実施 保育短・標準時間認定共通 18時~19時 1時間300円 すべての園で実施 19時~20時 30分につき300円 ひまわり・陽だまり保育園のみ実施
高根沢町では、障害のあるお子さんも一緒に生活する総合保育を目指しています。入園については、こどもみらい課にご相談ください。
※お子さんおよび家庭の状況、専門機関の意見等をもとに入園の判定をいたします。
※保育士の配置換えを行う場合がありますので、必ず入園時にご相談ください。
年末年始(12月29日~1月3日)を除く日曜・祝祭日に、就業等の理由で家庭保育が困難となる場合に、お子さんをお預かりします。利用の際は、事前の申請が必要です(遅くとも一週間前まで)。詳細は、通っている保育園に確認してください。
※町内在住者で、保育園入園児童に限ります。
※たから保育園以外の保育園に入園している方も利用できます。
<実施時間>
8時~18時
<利用料金>
無料
入園した保育園で保育中に急に体調が悪くなったお子さんに対し、保護者が迎えに来るまでの間、専用の部屋で看護師等が看護します。
※病気中のお子さんをお預かりするものではありません。回復期のお子さんは病後児保育をご利用ください。
高根沢町では、イベントや子育て情報の提供、子育てに関する相談等の活動を行っております。
にじいろ保育園の他に、児童館(みんなのひろば・きのこのもり)でも活動を行っています。
施設名 | 住所 | 電話番号 | 活動時間 |
子育て支援センター「れんげそう」 | 高根沢町太田625-3 | 675-1955 |
月曜~金曜 9時~17時 |
児童館みんなのひろば(ぴよぴよ) |
高根沢町宝積寺1145-1 | 680-1311 |
毎日(年末年始除く) 9時~18時 |
児童館きのこのもり(にぎにぎ) | 高根沢町石末2247-2 | 675-2150 |
毎日(年末年始除く) 9時~18時 |
高根沢町教育委員会事務局 こどもみらい課
〒329-1225 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末1825番地
TEL:028-675-6466 FAX:028-675-6820
お問い合わせフォームへ
© Takanezawa Town. All rights reserved.