本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > くらしの情報 > 相談 > 消費生活

消費生活

消費者行政に関する首長表明
消費生活相談のご案内(高根沢町)
消費生活相談について(栃木県)
国民生活センター 【消費生活・消費者問題について】

 

出前講座

高根沢町消費生活センターでは、町内の団体・グループのみなさまに「消費生活出前講座」を実施しています。講座は無料です。ぜひ、お気軽にご活用ください。

詳しくは「出前講座チラシ」(PDF:2940KB)このリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

 

消費生活に関する注意喚起

tyuui

消費者の皆様に特に知っていただきたい注意事項のほか、消費生活に関する情報を提供しています。

令和5年度

号数 特集テーマ

第2号

(2023.4)

気を付けて!スライサーも刃物です

第1号

(2023.4)

想定外の高額請求!トイレ修理トラブルに注意

令和4年度

号数

特集テーマ

第55号

(2023.3)

サンプルのはずが意図せぬ定期購入に

第54号

(2023.3)

布団の処分や点検を口実にした強引な訪問販売に注意!

第53号

(2023.2)

障がいのある方も気を付けて! SNSで副業トラブル

第52号

(2023.2)

引っ越しの際の破損・紛失トラブルに気を付けて

第51号

(2023.2)

テレビ画面の破損 取り扱いに注意しましょう

第50号

(2023.1)

高齢者とそのまわりの方に気を付けてほしい消費者トラブル10選

第49号

(2023.1)

ファイル共有ソフトを使っていたら著作権を侵害した!?

第48号

(2022.12)

7億円当選­!? 心当­たりのない­メールは無­視

第47号

(2022.12)

掃除中の転倒・転落事故に気を付けて!

第46号

(2022.12)

高齢者を狙った劇場型勧誘再び!?「老人ホーム入居権」を譲ってほしいという詐欺電話に注意!

第45号

(2022.11)

成年年齢引下げ後の18歳・19歳の消費者トラブルの状況(2022年10月末時点)

第44号

(2022.11)

【「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?(No.3)】テレビショッピングなどをみて電話で注文したら、意図せず「定期購入」に!?-「サンプル」「おまとめコース」などを勧められても要注意!-

第43号

(2022.11)

電熱ウェアの異常発熱に注意-衣服の焼損、やけどを負った事例も-

第42号

(2022.11)

ヘアドライヤーから発火!? 取り扱いに気を付けて

第41号

(2022.11)

こどもを抱っこして自転車に乗ることは危険です-転倒・転落によりこどもが頭部に重篤なけがをすることも-

第40号

(2022.11)

シルバーカー 選び方と使い方

第39号

(2022.11)

不用品回収サービスのトラブル-市区町村から一般廃棄物処理業の許可を受けず、違法に回収を行う事業者に注意!-

第38号

(2022.11)

ネットバンキングを悪用した還付金詐欺に注意

第37号

(2022.10)

電子レンジ­ 食品や容­器・包装に­合った加熱­を!

第36号

(2022.10)

模倣品に関するトラブルにご注意!-令和4年10月から水際取締りが強化されました-

第35号

(2022.10)

フリマサービス 受取評価は商品をよく確認してから

第34号

(2022.10)

樹脂製の折りたたみ式踏み台での指挟みに注意-乳幼児が手指の先を切断する事故が発生しています-

第33号

(2022.10)

家庭用フィットネス器具 楽そうに見えても身体に負担

第32号

(2022.9)

テレビ画面の破損に気を付けましょう!-破損や水ぬれにより高額な修理費用がかかることも-

第31号

(2022.9)

新型コロナウイルス感染のセルフチェックには国が承認した抗原定性検査キットを!-購入時には薬剤師から説明を受けて正しく使用しましょう-

第30号

(2022.9)

プロパンガスの契約先変更を迫る強引な勧誘に注意

第29号

(2022.9)

高齢者サポートサービス 契約内容を具体的に確認!

第28号

(2022.9)

強力な磁力を持つネオジム磁石製のマグネットセットの誤飲事故が再発!

第27号

(2022.9)

還付金詐欺­に注意‼

第26号

(2022.9)

まさか自分­が著作権侵­害?!-フ­ァイル共有­ソフトの安­易な使用に­は危険がい­っぱい!-

第25号

(2022.9)

【「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?(No.2)】注文直後に表示された「特別割引クーポン」を利用したら、いつの間にかコース内容が変わっていた!?

第24号

(2022.9)

生前整理 ­デジタル遺­品リストを­作りましょ­う 

第23号

(2022.8)

小さいサイズのフライパンは注意して使用しましょう

第22号

(2022.8)

老人ホームなどの入居権を譲ってという電話は詐欺です

第21号

(2022.8)

SNSやマッチングアプリ、友人・知人からの誘いをきっかけとした暗号資産のトラブル-その話、うのみにしないで-

第20号

(2022.8)

“推し”に会えない!?転売チケットの購入トラブルが急増中

第19号

(2022.7)

意図せぬリボ払い 利用明細は必ず確認

第18号

(2022.7)

リターンが届かない クラウドファンディングのトラブル

第17号

(2022.7)

【若者向け注意喚起シリーズ<No.12>】男性も増加!脱毛エステのトラブル 

第16号

(2022.7)

「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?(No.1)-電子タバコや医薬品でも!!-

第15号

(2022.7)

急増!海産物の電話勧誘販売・送り付けトラブル-「新型コロナウイルスの影響で収入が減って困っている」という電話に注意!- 

第14号

(2022.7)

契約内容や契約先の事業撤退に伴う対応についての相談が寄せられています 

第13号

(2022.7)

本当にお得? 注文確定の前に契約内容をしっかり確認

第12号

(2022.6)

被災地域は特に注意!災害後の住宅修理トラブル 

第11号

(2022.6)

墓じまい 離檀料に関するトラブルに注意

第10号

(2022.6)

刈払機で事故発生! 注意して使用しましょう

第9号

(2022.6)

「置き配」でのトラブルに注意

第8号

(2022.6)

保険金を使った住宅修理の勧誘について

第7号

(2022.5)

蜂の巣の駆除で思わぬ高額請求

第6号

(2022.5)

実在する組織をかたるフィッシングメールに注意!

第5号

(2022.5)

タレント・モデルなどの契約トラブルに注意

第4号

(2022.4)

点検中に屋根を壊された? 点検商法に注意

第3号

(2022.4)

破損したマグネットパズルの磁石を誤飲!

第2号

(2022.4)

飲み物に含まれているカフェインに気を付けて

第1号

(2022.4)

【若者向け注意喚起シリーズ<No.11>】電気代が安くなる!?電力契約の訪問販売トラブル

令和3年度

号数 特集テーマ

第51号

(2022.3)

18歳から一人で契約できる!

第50号

(2022.3)

管理会社の依頼? 引っ越し直後の訪問販売

第49号

(2022.3)

ネット広告で見た不用品回収 10倍以上の料金に

第48号

(2022.3)

【若者向け注意喚起シリーズ<No.10>】新しいお部屋で新生活!「賃貸借契約」を理解して、トラブルを防ごう!!

第47号

(2022.3)

ブリーダーからのペット購入 信頼できるか考えて

第46号

(2022.2)

18歳から“大人” 18歳・19歳に気を付けてほしい消費者トラブル 最新10選

第45号

(2022.2)

【若者向け注意喚起シリーズ<No.9>】タレント・モデルなどの契約トラブル-あなたの夢やあこがれにつけ込んでくる事業者に気をつけて!-

第44号

(2022.2)

使っていないサブスクの解約忘れに注意しましょう

第43号

(2022.2)

【若者向け注意喚起シリーズ<No.8>】新生活が狙われる?引越直後の訪問販売トラブル-管理会社と関連があるかのように思わせる手口に気をつけて!-

第42号

(2022.2)

【若者向け注意喚起シリーズ<No.7>】18歳から大人に!クレジットカードの使い方を考えよう!

第41号

(2022.2)

百貨店をかたる偽通販サイトにだまされないで

第40号

(2022.1)

検針票は見せないで 電気の契約切り替えトラブル

第39号

(2022.1)

テレビショッピング 返品条件をよく確認!

第38号

(2021.12)

脱毛エステの通い放題コースなどでの中途解約・精算トラブルに注意!「途中でやめたら返金なし!?」「解約したのに支払いは続く…」

第37号

(2021.12)

携帯電話は自分に合った機種を選びましょう

第36号

(2021.12)

染毛剤の使用前には必ずパッチテストを!

第35号

(2021.12)

除雪機使用­時は周りの­安全を確認­!

第34号

(2021.11)

借金するよう指示して契約させる手口に注意

第33号

(2021.11)

一方的に送りつけられた商品の代金は支払い不要!

第32号

(2021.11)

新型コロナ­を口実にA­TMへ誘導­する還付金­詐欺!

第31号

(2021.11)

【若者向け注意喚起シリーズ<No.6>】SNSをきっかけとした消費者トラブル-広告の内容はしっかり確認! 知り合った相手が本当に信用できるか慎重に判断を!

第30号

(2021.11)

障がい者のネット通販 周りの人も見守って

第29号

(2021.11)

不用品買い取りのはずが貴金属を買い取られた!

第28号

(2021.10)

鍵開けを依­頼したら想­定外の作業­をされた!

第27号

(2021.10)

家庭用蓄電­池 勧誘さ­れても慎重­に

第26号

(2021.9)

【若者向け注意喚起シリーズ<No.5>】怪しい副業・アルバイトのトラブル-簡単に稼げて高収入?!うまい話には裏がある…-

第25号

(2021.9)

深刻な事態にも! 強引な自宅の買い取りに注意

第24号

(2021.9)

ふたや内容物が飛ぶことも! 圧力鍋の使用に注意

第23号

(2021.8)

美容医療サービス 雰囲気に流されないで

第22号

(2021.8)

大雨 慌て­ず 早めの­避難で安全­確保を

第21号

(2021.8)

災害用の備蓄食品は定期的に入れ替えましょう

第20号

(2021.8)

電力・ガスの契約内容をよく確認しましょう

第19号

(2021.8)

【若者向け注意喚起シリーズ<No.4>】借金するよう指示し、強引に契約を迫る手口に注意

第18号

(2021.8)

投資信託等の金融商品 その場ですぐに契約しないで

第17号

(2021.7)

アナログ回線に戻す契約のはずがサポート契約に

第16号

(2021.7)

コロナ禍の葬儀 感染対策で高額になることも

第15号

(2021.6)

【若者向け注意喚起シリーズ<No.3>】健康食品等の「定期購入」のトラブル-「お試し」「1回限り」のつもりが定期購入に!?-

第14号

(2021.6)

【若者向け注意喚起シリーズ<No.2>】情報商材や暗号資産(仮想通貨)のトラブル-「もうかる」はずが、残ったのは借金…-

第113号

(2021.6)

ガソリン携行缶の取り扱いに気を付けて

第12号

(2021.6)

補聴器の購入は慎重に!

第11号

(2021.6)

ピクセル&プレス株式会社の名義で行われる「CCPシステム」又は「SHKビジネス」と称する役務の訪問販売に関する注意喚起(VISION株式会社等と同種又は類似の消費者事故等のおそれについて)

第10号

(2021.5)

【若者向け注意喚起シリーズ<No.1>】美容医療サービスのトラブル-「10万円」のつもりが「70万円」の契約!?即日施術は避けリスク等の確認を!-

第9号

(2021.5)

眼鏡型の拡大鏡 着用したまま歩くと危険です

第8号

(2021.5)

やめられない!? 占いサイトに気を付けて

第7号

(2021.4)

「転売」で稼ぐ!? 簡単にはもうかりません

第6号

(2021.4)

狙われる!?18歳・19歳「金(かね)」と「美(び)」の消費者トラブルに気をつけて!

第5号

(2021.4)

有名なブランドのロゴを盗用した偽の通信販売サイトなどに関する注意喚起

第4号

(2021.4)

無在庫での転売ビジネスのノウハウを提供するなどとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起

第3号

(2021.4)

新型コロナ ワクチン詐欺に注意

第2号

(2021.4)

エアーベッドの空気漏れに注意

第1号

(2021.4)

宅配便業者を装ったSMS URLにアクセスしないで

令和2年度

号数 特集テーマ

第37号

(2021.3)

偽警告表示 プリペイド型電子マネーで支払わせる手口に注意

第36号

(2021.3)

店舗での買い物は、クーリング・オフできません

第35号

(2021.2)

「転売ビジネス」で稼ぐつもりが…簡単には儲からない!-ネット広告やSNSの情報、友人からのうまい話をうのみにしないで-

第34号

(2021.2)

不正利用かも!? 利用明細は必ず確認

第33号

(2021.2)

薬の包装シートの誤飲に注意

第32号

(2021.1)

販売サイトで契約内容をよく確認!定期購入トラブル

第31号

(2021.1)

発電機や炭での一酸化炭素中毒に注意

第30号

(2020.12)

ゆたんぽを安全に正しく使用しましょう! -ゆたんぽの破損・破裂等によりやけど事故が発生しています-

第29号

(2020.12)

遊戯施設におけるトランポリンでの事故にご注意ください! -骨折や、神経損傷等の重傷例も-

第28号

(2020.12)

死亡事故も!餅による窒息に注意

第27号

(2020.12)

宅配便業者­を装った「­不在通知」­の偽SMS­に注意しま­しょう

第26号

(2020.12)

長期保管のカセットボンベ ガス漏れに注意!

第25号

(2020.11)

鏡やガラス­玉で起こる­「収れん火­災」に注意­!-日差し­が部屋の奥­まで届く冬­場に発生し­ています-­

第24号

(2020.11)

冬季に多発する高齢者の入浴中の事故に御注意ください­!-自宅の浴槽内での不慮の溺水事故が増えています-­

第23号

(2020.11)

 配置薬の補充だけのはずが…高額な健康食品を買うはめに

第22号

(2020.11)

乳幼児(0歳~1歳児)のベッドからの転落事故に関する注意喚起

第21号

(2020.11)

セルフ式ガソリンスタンド 給油中の吹きこぼれに注意

第20号

(2020.10)

排水管の点検や洗浄の勧誘についての注意喚起

第19号

(2020.10)

恋愛感情や親切心につけ込む「国際ロマンス詐欺」に注意

第18号

(2020.10)

毎月10万円もうかるビジネスなどとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者2社に関する注意喚起

第17号

(2020.9)

大金をあげる? 知らない人からのメールは無視!

第16号

(2020.9)

介護ベッドに関する注意喚起

第15号

(2020.9)

「令和2年国勢調査」を装った「かたり調査」に関する注意喚起

第14号

(2020.9)

窓やベランダからの子どもの転落事故に関する注意喚起

第13号

(2020.8)

災害に便乗した悪質な修理業者に関する注意喚起

第12号

(2020.8)

スプレー缶に関する注意喚起

第11号

(2020.8)

 「商品先物取引で被った損失を取り戻せる」などとうたい、高額な金銭を支払わせる株式会社コムに関する注意喚起

第10号

(2020.8)

「海外から植物の種子が送られてきた」等についての注意喚起

第9号

(2020.7)

学生の就活の不安につけ込むセミナーや儲け話等の勧誘に注意!

第8号

(2020.7)

物干しざおの移動販売トラブルに関する注意喚起

第7号

(2020.7)

マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください

第6号

(2020.6)

自転車に関する注意喚起

第5号

(2020.6)

多額の支払遅延を発生させている一般社団法人全国育児介護福祉協議会に関する注意喚起

第4号

(2020.6)

刈払機(草刈機)に関する注意喚起

第3号

(2020.4)

アンケートに答えるアルバイトをしたら勝手に借金されていた

第2号(2020.4) 「SENJU株式会社」と称する通信販売サイトを運営する事業者に関する注意喚起
第1号(2020.4) デジタルプラットフォーム事業者が提供するショッピングモールサイトにおける偽ブランド品の販売に関する注意喚起

令和元年度

号数 特集テーマ
第14号(2019.12) みんなで防ごう高齢者の事故!
第13号(2019.12) 除雪機の使用時の事故に注意しましょう!
第12号(2019.12) VISION株式会社の名義で行われる「PRPシステム」と称する役務の訪問販売に関する注意喚起
第11号(2019.12) 「超簡単『スマホで錬金術』」、「検索=報酬を実現した画期的なシステムなどとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起

第10号

(2019.10)

無登録業者とのバイナリーオプション取引は行わないで!-SNSをきっかけにした20歳代のトラブルが目立ちます-

第9号(2019.9) 海外の製品を並行輸入品や個人輸入品として購入するときの注意点

第8号

(2019.8)

「お金がない」では断れない!きっぱり断りましょう-断っても借金させてまで強引に契約を迫る手口にご注意!-

第7号(2019.8) モバイルバッテリーの事故に注意しましょう!
第6号(2019.8) SMSを用いて未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「日本通信株式会社をかたる架空請求」に関する注意喚起

第5号

(2019.7)

友だちから誘われても断れますか?若者に広がる「モノなしマルチ商法」に注意!

第4号(2019.7) 電動のこぎりの使い方に関する注意喚起
第3号(2019.7) ハンドルロック「一発二錠」のケースが破損していたらすぐに自転車の使用を中止してください
第2号(2019.5) 「月収1万円 ▶ 月収180万円!」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
第1号(2019.4) LED照明の事故に関する注意喚起

平成29年度

号数 特集テーマ

第6号

(2019.3)

好きになったら騙される!?デート商法を恋愛ゲームで体験!-キミならどうやって切り抜ける?-

第5号

(2019.3)

成年年齢引下げに向けた消費生活センターの対応に関する現況調査<結果・概要>

第4号(2019.2) 「在宅スマホ副業で7日で20万円稼げる!」とうたう業者に関する注意喚起
第3号(2018.11) 「誰でもたった1分で1万円の現金をラクラクGet!」などとうたい多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
第2号(2018.5) 法務省の名称を不正に使用して、架空の訴訟案件を記載したはがきにより金銭を要求する事案に関する注意喚起
第1号(2018.5) 「月収50 万円なんてコピペするだけで簡単に稼げます」などとうたう事業者に関する注意喚起

お問い合わせ先

高根沢町 消費生活センター
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-3000 FAX:028-675-8114
お問い合わせフォームへ

お知らせ

ページの先頭へ

サイトマップ