◎消費者行政に関する首長表明
◎消費生活相談のご案内(高根沢町)
◎消費生活相談について(栃木県)
◎国民生活センター 【消費生活・消費者問題について】
高根沢町消費生活センターでは、町内の団体・グループのみなさまに「消費生活出前講座」を実施しています。講座は無料です。ぜひ、お気軽にご活用ください。
詳しくは「出前講座チラシ」(PDF:2940KB)をご覧ください。
令和5年度
号数 | 特集テーマ |
第2号 (2023.4) |
|
第1号 (2023.4) |
令和4年度
号数 |
特集テーマ |
第55号 (2023.3) |
|
第54号 (2023.3) |
|
第53号 (2023.2) |
|
第52号 (2023.2) |
|
第51号 (2023.2) |
|
第50号 (2023.1) |
|
第49号 (2023.1) |
|
第48号 (2022.12) |
7億円当選!? 心当たりのないメールは無視 |
第47号 (2022.12) |
掃除中の転倒・転落事故に気を付けて! |
第46号 (2022.12) |
高齢者を狙った劇場型勧誘再び!?「老人ホーム入居権」を譲ってほしいという詐欺電話に注意! |
第45号 (2022.11) |
|
第44号 (2022.11) |
【「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?(No.3)】テレビショッピングなどをみて電話で注文したら、意図せず「定期購入」に!?-「サンプル」「おまとめコース」などを勧められても要注意!- |
第43号 (2022.11) |
|
第42号 (2022.11) |
|
第41号 (2022.11) |
|
第40号 (2022.11) |
|
第39号 (2022.11) |
|
第38号 (2022.11) |
|
第37号 (2022.10) |
電子レンジ 食品や容器・包装に合った加熱を! |
第36号 (2022.10) |
模倣品に関するトラブルにご注意!-令和4年10月から水際取締りが強化されました- |
第35号 (2022.10) |
|
第34号 (2022.10) |
|
第33号 (2022.10) |
|
第32号 (2022.9) |
|
第31号 (2022.9) |
新型コロナウイルス感染のセルフチェックには国が承認した抗原定性検査キットを!-購入時には薬剤師から説明を受けて正しく使用しましょう- |
第30号 (2022.9) |
|
第29号 (2022.9) |
|
第28号 (2022.9) |
|
第27号 (2022.9) |
還付金詐欺に注意‼ |
第26号 (2022.9) |
まさか自分が著作権侵害?!-ファイル共有ソフトの安易な使用には危険がいっぱい!- |
第25号 (2022.9) |
【「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?(No.2)】注文直後に表示された「特別割引クーポン」を利用したら、いつの間にかコース内容が変わっていた!? |
第24号 (2022.9) |
生前整理 デジタル遺品リストを作りましょう |
第23号 (2022.8) |
小さいサイズのフライパンは注意して使用しましょう |
第22号 (2022.8) |
|
第21号 (2022.8) |
|
第20号 (2022.8) |
“推し”に会えない!?転売チケットの購入トラブルが急増中 |
第19号 (2022.7) |
|
第18号 (2022.7) |
|
第17号 (2022.7) |
【若者向け注意喚起シリーズ<No.12>】男性も増加!脱毛エステのトラブル |
第16号 (2022.7) |
「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」に!?(No.1)-電子タバコや医薬品でも!!- |
第15号 (2022.7) |
急増!海産物の電話勧誘販売・送り付けトラブル-「新型コロナウイルスの影響で収入が減って困っている」という電話に注意!- |
第14号 (2022.7) |
契約内容や契約先の事業撤退に伴う対応についての相談が寄せられています |
第13号 (2022.7) |
|
第12号 (2022.6) |
被災地域は特に注意!災害後の住宅修理トラブル |
第11号 (2022.6) |
|
第10号 (2022.6) |
|
第9号 (2022.6) |
「置き配」でのトラブルに注意 |
第8号 (2022.6) |
保険金を使った住宅修理の勧誘について |
第7号 (2022.5) |
蜂の巣の駆除で思わぬ高額請求 |
第6号 (2022.5) |
実在する組織をかたるフィッシングメールに注意! |
第5号 (2022.5) |
|
第4号 (2022.4) |
|
第3号 (2022.4) |
|
第2号 (2022.4) |
|
第1号 (2022.4) |
令和3年度
令和2年度
令和元年度
号数 | 特集テーマ |
第14号(2019.12) | みんなで防ごう高齢者の事故! |
第13号(2019.12) | 除雪機の使用時の事故に注意しましょう! |
第12号(2019.12) | VISION株式会社の名義で行われる「PRPシステム」と称する役務の訪問販売に関する注意喚起 |
第11号(2019.12) | 「超簡単『スマホで錬金術』」、「検索=報酬を実現した画期的なシステムなどとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起 |
第10号 (2019.10) |
|
第9号(2019.9) | 海外の製品を並行輸入品や個人輸入品として購入するときの注意点 |
第8号 (2019.8) |
|
第7号(2019.8) | モバイルバッテリーの事故に注意しましょう! |
第6号(2019.8) | SMSを用いて未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「日本通信株式会社をかたる架空請求」に関する注意喚起 |
第5号 (2019.7) |
|
第4号(2019.7) | 電動のこぎりの使い方に関する注意喚起 |
第3号(2019.7) | ハンドルロック「一発二錠」のケースが破損していたらすぐに自転車の使用を中止してください |
第2号(2019.5) | 「月収1万円 ▶ 月収180万円!」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起 |
第1号(2019.4) | LED照明の事故に関する注意喚起 |
平成29年度
号数 | 特集テーマ |
第6号 (2019.3) |
|
第5号 (2019.3) |
|
第4号(2019.2) | 「在宅スマホ副業で7日で20万円稼げる!」とうたう業者に関する注意喚起 |
第3号(2018.11) | 「誰でもたった1分で1万円の現金をラクラクGet!」などとうたい多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起 |
第2号(2018.5) | 法務省の名称を不正に使用して、架空の訴訟案件を記載したはがきにより金銭を要求する事案に関する注意喚起 |
第1号(2018.5) | 「月収50 万円なんてコピペするだけで簡単に稼げます」などとうたう事業者に関する注意喚起 |
高根沢町 消費生活センター
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-3000 FAX:028-675-8114
お問い合わせフォームへ
© Takanezawa Town. All rights reserved.