本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > くらしの情報 > 相談 > 消費生活 > 除雪機の使用時の事故に注意しましょう!

除雪機の使用時の事故に注意しましょう!

 消費者安全調査委員会(以下「調査委員会」という。)において、「歩行型ロータリ除雪機による事故」に係る事故等原因調査報告書(以下「調査報告書」という。)が取りまとめられ、令和元年5月31日、調査委員会から消費者庁長官に対し、消費者への周知に関する意見が提出されました。

 

 歩行型ロータリ除雪機(以下「除雪機」という。)を使用する方は以下のとおり注意して使用しましょう。

(1)定期点検を行いましょう。特に安全装置が正常に動作するか確認しましょう。
(2)安全装置であるデッドマンクラッチをひもで縛る等、固定して無効化するとたいへん危険です。絶対に無効化して使用しないようにしましょう。
(3)エンジンをかけたまま、投雪口やオーガに手を近づけないようにしましょう。雪が詰まった場合は、エンジンを止めて雪かき棒を使用しましょう。
(4)除雪中だけでなく、移動中や収納中にも気を付けましょう。特に後進時はより注意しましょう。

 

詳しくは消費者庁の資料(PDF)このリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。
 

お問い合わせ先

高根沢町 消費生活センター
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-3000 FAX:028-675-8114
お問い合わせフォームへ

お知らせ

ページの先頭へ

サイトマップ