国民生活センターが、学生の就活の不安につけ込むセミナーや儲け話等の勧誘について注意を呼びかけています。
就職活動(以下、就活という)中の学生(以下、就活生という)の不安につけ込み、就活生に就活セミナーや就活塾、就活対策になるとうたうビジネス教材などの儲け話を勧誘し、契約させるトラブルが近年増加しています。
就活セミナーや就活塾に関しては「アンケートがきっかけで誘われた無料セミナーで勧誘された」等の不意打ち的な勧誘や、「自己流の対策では就活に落ちる」「今決められなければそれまでの人間だ」等と不安をあおるような勧誘のほか、「セミナーを受けたが、役に立たない内容だった」というケースがみられます。また、「今の世の中、就職をしても収入は安定しない」「金融の知識を就活に活かせる」等といって、ビジネス教材などの勧誘を行うケースもみられます。
路上アンケートがきっかけで誘われた無料セミナーで就活塾の契約を迫られた
・就活のアンケートと称して取得した個人情報を使って、就活生を呼び出す
・就活生の不安をあおったり、不安につけ込んで契約させる
・就活に役立つサービスが受けられなかったり、人を紹介するように言われたりする
・就活相談をした先輩や就活で知り合った人に、投資セミナーやビジネス教材を勧められる
・アンケートを求められても安易に個人情報を伝えず、利用目的を確認しましょう
・必要がないと思う契約には、先輩や知人から勧誘されても、ハッキリと断りましょう
・安易にクレジットカードでの高額決済や借金をしないようにしましょう
・契約してしまっても、クーリング・オフや契約の取り消し等ができる場合があります
・不安に思った場合やトラブルになった場合は消費生活センター等に相談しましょう
【参考】国民生活センターから
「学生の就活の不安につけ込むセミナーや儲け話等の勧誘に注意!」(国民生活センター)
高根沢町 消費生活センター
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-3000 FAX:028-675-8114
お問い合わせフォームへ
© Takanezawa Town. All rights reserved.