本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > くらしの情報 > 相談 > 消費生活 > 「海外から植物の種子が送られてきた」等についての注意喚起

「海外から植物の種子が送られてきた」等についての注意喚起

注文していないのに海外から植物の種子が送られてきたという相談が寄せられいます。外装に植物検査合格証印のない種子が海外から届いた場合は、最寄りの植物防疫所に相談してください。また、代金の請求を受けたなどトラブルにあった場合には、早めに消費生活センターにご相談ください。

〇高根沢町消費生活センター 電話 675-3000(相談専用:平日午前9時~午後4時) 

〇消費者ホットライン 電話   局番なしの188番 

【相談事例】

国際郵便で袋入りの黒い種子のようなものが郵送されてきた。身に覚えがないが、どう対処したらよいか。
ポストに国際郵便が届いていた。開封すると植物の種のようなものが入っていたが、注文した覚えがない。どうしたらいいか。

【アドバイス】

心当たりのない種子が届いても、庭やプランターなどに植えないでください。
種子がビニール袋に入っている場合は、ビニール袋を開封しないでください。
外装に植物検査合格証印のない種子が海外から届いた場合は、最寄りの植物防疫所に相談ビください。

〇参考 注文していないのに海外から植物の種子が送られてきたという相談が寄せられています(国民生活センター)

お問い合わせ先

高根沢町 消費生活センター
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-3000 FAX:028-675-8114
お問い合わせフォームへ

お知らせ

ページの先頭へ

サイトマップ