本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > くらしの情報 > 相談 > 消費生活 > 「転売ビジネス」で稼ぐつもりが…簡単には儲からない!-ネット広告やSNSの情報、友人からのうまい話をうのみにしないで-

「転売ビジネス」で稼ぐつもりが…簡単には儲からない!-ネット広告やSNSの情報、友人からのうまい話をうのみにしないで-

国民生活センターが、ネット広告やSNSの情報、友人からのうまい話について注意を呼びかけています。

インターネット通販等で仕入れた商品をフリマサイト等で販売する「転売ビジネス」に関する相談が全国の消費生活センター等で増加しています。

相談事例をみると消費者が副業やお小遣い稼ぎをしようと転売ビジネスのノウハウやサポートを提供する事業者と契約したが、「ネット広告や事業者の説明のようには稼げなかった」「高額なサポート料を支払ったのに全くサポートがない」「返金保証があると言われて契約したのに、解約しても返金がない」などの相談が寄せられています。

◇相談事例

返金保証もあると言われて高額なサポート契約をしたが商品は売れず返金もされない

◇相談事例からみる特徴と問題点

・簡単に高収入が得られることを強調するネット広告や説明で消費者に興味を持たせる
・詳しい話を聞こうと連絡を取ると高額なサポート料等が必要と言われる
・お金がないと断ってもクレジットカードの分割払いや借金をさせてまで強引に契約させる
・事業者からサポートがなかったり、指示通りに作業しても必ず利益が出るわけではない
・解約に応じてもらえなかったり、返金保証などの約束が果たされない場合がある

◇消費者へのアドバイス

・「簡単に儲かる」などの広告や友人等からのうまい話をうのみにしないようにしましょう
・転売ビジネスを始めるために高額な費用が必要といわれたら要注意です!
・「リスクなし」「必ず稼げる」わけではありません。禁止された転売にも注意しましょう
・トラブルにあった場合は、消費生活センター等に相談しましょう

【参考】国民生活センターから
「転売ビジネス」で稼ぐつもりが…簡単には儲からない!-ネット広告やSNSの情報、友人からのうまい話をうのみにしないで-このリンクは別ウィンドウで開きます(国民生活センター)

お問い合わせ先

高根沢町 消費生活センター
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-3000 FAX:028-675-8114
お問い合わせフォームへ

お知らせ

ページの先頭へ

サイトマップ