「火災保険を使って自己負担なく住宅の修理ができる」、「保険金が出るようサポートする」など、保険金を使った住宅修理に関する相談が増えています。
【相談相談相談事例】
・保険金申請代行業者が訪問し、台風や大雨で被害を受けたことにして保険金を請求できると勧誘され契約したが、問題はないか。
・業者が訪ねてきて、「火災保険で雨どいの修理ができる」と言われ、業者に保険金請求を依頼した。その後、修理をしないと伝えたら30%の違約金を請求された。
【皆様へのアドバイス】
・険金の請求は、加入者自身で行うことができます。
・壊れた物などが保険の補償対象になるか自身で確認しましょう。うその理由で保険金を請求することは絶対にやめましょう。
・修理をキャンセルしたときの違約金や保険申請サポート費用の名目で、高額な請求を受ける場合があります。修理等を依頼するときは契約内容をしっかり確認しましょう。
【参考】
保険金で住宅修理ができると勧誘する事業者に注意!【国民生活センター】
「保険を使って無料で修理します」と勧誘を受けた時にトラブルに遭わないためのポイント!【消費者庁】
高根沢町 消費生活センター
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-3000 FAX:028-675-8114
お問い合わせフォームへ
© Takanezawa Town. All rights reserved.