本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > くらしの情報 > 相談 > 消費生活 > 刈払機で事故発生! 注意して使用しましょう

刈払機で事故発生! 注意して使用しましょう

国民生活センターが、刈払機の使用について注意を呼びかけています。

・刈払機を使用する前は必ず取扱説明書を読み、注意事項を確認してから正しく使用しましょう。
・作業するときは長袖、長ズボンの作業服を着て、ヘルメットや保護メガネなどの保護具を身に着けましょう。
・刈払機で作業する際は、飛散物や障害物などによって跳ね返った刈刃が当たる恐れがあるので、周囲の人から15メートル以上離れて作業しましょう。
・刈刃に巻き付いた草や異物を取り除く際は、必ず刈払機を止めてから行ってください。

【参考】リーフレット423号 国民生活センター
刈払機で事故発生! 注意して使用しましょう 注意喚起リーフレット このリンクは別ウィンドウで開きます【PDF形式:220KB】

お問い合わせ先

高根沢町 消費生活センター
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-3000 FAX:028-675-8114
お問い合わせフォームへ

お知らせ

ページの先頭へ

サイトマップ