消費者行政に関する首長表明
近年、高齢化や高度情報化の進展などにより、消費生活を取り巻く環境は大きく変化しています。また、新型コロナウイルス感染症の影響により、新しい生活様式が取り入れられ、キャッシュレス決済の普及など消費者の生活様式が大きく変化する中、新たな手口による消費者被害も報告されています。商品やサービスの選択の幅が広がるなど、生活の利便性が向上している一方で、悪質商法の手口は複雑化し、解決が困難な事例が後を絶ちません。さらに、民法改正により令和4年4月1日から成年年齢が引き下げられ、若年者の消費者被害増加も懸念しております。そのため、令和5年6月1日には消費者契約法改正の施行が予定されており、日々変化する消費者契約の締結方法等への対応が不可欠となっております。
こうした社会環境の変化とともに、日々複雑かつ巧妙化する消費者トラブルから町民の皆様の安全かつ安心な生活を守るため、高根沢町では、平成28年に消費生活センターを新設し、消費生活相談事業及び消費者啓発事業の強化に努めてまいりました。
高根沢町消費生活センターでは、今後も町民の皆様に寄り添った相談を行うほか、消費者トラブルを未然に防ぐよう、出前講座やホームページ、広報紙での情報発信など、積極的・継続的な啓発活動に注力し、自立した賢い消費者の育成に取り組んでまいります。
令和5年5月
高根沢町長 加藤 公博
高根沢町 産業課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8104 FAX:028-675-8114
お問い合わせフォームへ
© Takanezawa Town. All rights reserved.