メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > くらし・手続き > 税金 > 納税について > 納付方法について > 納付方法について

納付方法について

納付方法(納付場所)

 1 高根沢町会計課(業務時間案内

 2 金融機関(各本店・支店)

  • 足利銀行 全店(町指定金融機関)
  • 栃木銀行 全店
  • 烏山信用金庫 全店
  • 塩野谷農業協同組合 全店
  • 地方税統一QRコード(eL-QR)に対応している金融機関 
     eLTAXホームページ 共通納税対応金融機関このリンクは別ウィンドウで開きます
  • ゆうちょ銀行・郵便局 ※納期限内

  (栃木県・茨城県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県の1都7県)

この地域以外の郵便局で納付する場合は、専用の用紙が必要になりますので問い合わせてください。

 3 バーコードによる納付

  (1)コンビニエンスストア(納税通知書裏面に記載の提携店)

納期限・コンビニ利用期限を過ぎた場合は、コンビニエンスストアでの納付はできません。町役場又は金融機関をご利用ください。

一部取扱できない納付書があります。

バーコードの印字が無いもの、金額訂正された納付書は、コンビニエンスストアでの納付は出来ません。

 

  (2)バーコードによるスマホ決済アプリ


           

領収証は発行されません。

コンビニエンスストア等の店頭では、原則としてアプリ決済ができません。

「指定期限」が過ぎている納付書では納付できません。
 税務課で新たな納付書の交付を受けてください。

詳しくは、こちらのページをご覧ください。

 

QR コード(eL-QR)を利用した納付

納付書に地方税統一QRコード(eL-QR)が印刷されている納付書は、「地方税お支払いサイト」を利用した納付をすることができます。

※地方税統一QRコード(eL-QR)を利用した納付方法につきましては、こちらのページをご覧ください。

※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

 

Q&A:就職・退職時の税金の納付方法について

Q1 就職すると、町県民税・森林環境税や国民健康保険税の納付方法はどうなりますか?
  • 町県民税・森林環境税
     就職後は勤務先での給与からの天引き(特別徴収)に切り替えることができます。希望しない場合は、自宅に届く納付書(普通徴収)で納めてください。
     
  • 国民健康保険税
     就職先で社会保険(健康保険・厚生年金)に加入するため、国民健康保険からの「脱退手続き」が必要です。必要書類を持参し、住民課保険年金係で手続きをしてください。
Q2 退職すると、町県民税・森林環境税や国民健康保険税の納付方法はどうなりますか?
  • 町県民税・森林環境税
     退職後は給与天引き(特別徴収)が止まり、原則として自宅に届く納付書(普通徴収)で納めることになります。退職時期や給与の残りによっては、退職時に未納分をまとめて徴収されることもあります。
     
  • 国民健康保険税
     退職すると勤務先の社会保険をやめるため、国民健康保険に「加入手続き」を行う必要があります。加入手続き後は、届いた納付書により納めてください。前年の所得を基に計算されるため、退職して収入が減っても保険料が高くなる場合があります。

このページに関するお問い合わせ先

高根沢町 税務課

〒329-1292
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地

028-675-8124※ FAXは、028-675-8988まで

お問い合わせフォーム

お知らせ