| 川柳 | 氏名 |
|---|---|
| おすそわけ 元気あげたり 貰ったり | 畠山 惠 様 |
| 川柳 | 氏名 |
|---|---|
| 「禁酒」の字 うまく書けたと 先づ一杯 | 出羽若風 様 |
| 身の丈の 歩幅でゆこう この余生 | 山本 鍛 様 |
| 川柳 | 氏名 |
|---|---|
| 露天風呂 モデルのポーズ 真似てみる | 堀江和子 様 |
| 弁当の 中から母の 応援歌 | 松本怜子 様 |
| 定年の ない百姓で 汗をかき | 小出貫凡 様 |
| 出無精の 夫が並ぶ 宝くじ | 矢澤桂子 様 |
| 晩学へ ドンと大きな 辞書を買う | 新居秋子 様 |
| 正直な 鏡にムッと する元気 | 嶺岸保雄 様 |
| 川の字で 育てた子等に 泳がされ | 中沢靖子 様 |
| 川柳 | 氏名 |
|---|---|
| 恋女房 わが人生の 大当り | 桧山圭介 様 |
| ケセラセラ 齢は忘れる ことにする | 野口明子 様 |
| 生き抜いた 皺が集まる クラス会 | 川島 廣 様 |
| 昭和史を 熱く語って いる米寿 | 竹重満夫 様 |
| 病院で よく見る人は 元気だね | 鎌田小枝子 様 |
| 温かい 夢を見たくて 布団干す | 新里山歩 様 |
| オレオレに 元気な母が 騙される | 宇賀神規子 様 |
| おはようが 言える人たち 町の顔 | 今溝景子 様 |
| 雑草を 見ろと根性 たたかれる | 岡野初枝 様 |
| 亭主風 吹かす元気を 取り戻す | 小泉好子 様 |
| 川柳 | 氏名 |
|---|---|
| 酒好きで 話も好きで 長生きで | 敷田無煙 様 |
| ロマンスの 話へ老いも 負けていず | 蓮見 博 様 |
| 風の子の 群れて走れば それも風 | 山下奈美 様 |
| 年金に 自給自足の 策を練る | 平岡正躬 様 |
| 共白髪 リュックを肩に 登山靴 | 松本一空 様 |
| 帰省の子 里の料理で 元気付け | 江部政司 様 |
| 空みてよ 悩みなんて ふっとぶよ | 船橋優香 様 |
| 冷や水と 言わせぬ老いの 力こぶ | 吉川英二 様 |
| 絵てがみを はみ出してくる 孫の笑み | 妹尾喜子 様 |
| 頼られて いると気付いて から元気 | 西森絹子 様 |
| 敬老の 祝辞がかすむ 元気な輪 | 関 英夫 様 |
| 「愛してる」 とうとう言った 言わされた | 夏田信身 様 |
| 子の嫁を ライバルにして 達者です | 松田順久 様 |
| よく笑う 妻と居るから 腹が空く | 杉本 進 様 |
| 風の子の 勲章だろう 肌の傷 | 笹倉良一 様 |
| 微笑んだ 孫に覗いた 永久歯 | 久郷せつ子 様 |
| 魚河岸の 女おんなに して置かず | 椎野 茂 様 |
| 5人目の 孫が産まれる さあ出番 | 川原ユキエ 様 |
| 母はまだ 達者故郷の 香が届く | 太田 彰 様 |
| 還暦に 子を産む時代 きっと来る | 斉藤克美 様 |
| 茶飲み友 笑い袋を 持って寄り | 高橋稲子 様 |
| 綱引きの 内は平和な 嫁姑 | 竹澤歩山 様 |
| 一病と 笑顔で永の おつき合い | 佐藤ユキ子 様 |
| フラダンス 八十路見事な 腰の振り | 井村兼子 様 |
| お日様を 味方につけて 医者いらず | 笹沼 操 様 |
| 笑っても 泣いても明日は 日が昇る | 武藤清治 様 |
| 病院の 敷居をジャンプ して帰る | 福田恒産 様 |
| 味噌汁の 匂いと起きて まだ達者 | 田中 博 様 |
| たくさんの 笑顔があると 嬉しいな | 高野真央 様 |
| たんじょうび まわるおすしで 安あがり | 高橋友萌香 様 |
| 川柳 | 氏名 |
|---|---|
| 回らねば 寿司ではないと ぐずる孫 | 黒岩芙美子 様 |
| 頑張った 子のご褒美に 元気寿司 | 松浦和江 様 |
| しあわせの 味がたっぷり 元気寿司 | 鈴木静子 様 |
| 川柳 | 氏名 |
|---|---|
| ひと言で 元気の戻る 褒め言葉 | 海老池 洋 様 |
| しあわせの 元気忘れて いる不満 | 土田欣之 様 |
| 好奇心 あってまだまだ 老いられず | 細野栄子 様 |