オンライン申請でラクラク手続き!
よく検索されるキーワード
キーワード検索はこちら
表示言語を選択
児童館とは、児童の健全育成事業を通じて、地域における子育てへの協力体制を築くために、地域の児童が自主的に参加できる遊びの場、安全に過ごすことのできる居場所を提供する施設です。
年末年始を除き、毎日開館しています。広い屋内施設に遊具もありますので、雨の日でもご利用できます。
児童館には、児童の遊びを教える専門の職員がいますので、はじめての方でも気軽に声をかけてください。
(児童館職員は、子育て相談や子育てサークルの支援も行っています)
また、年間を通して大小様々なイベントを行っていますので、ぜひご参加ください。
※町では、平成18年9月より「NPO法人次世代たかねざわ」に児童館の運営を委託(指定管理委託)しています。
〒329-1233
高根沢町大字宝積寺1145番地1
Tel:028-680-1311
Fax:028-680-4111
Instagram:https://www.instagram.com/minhiro1311/
運営法人ホームページ:http://schit.net/jisedai-t/?page_id=36
開館時間:9時~18時
休館日:年末年始(12月29日~1月3日)
※臨時休館有
〒329-1225
高根沢町大字石末2247番地2
Tel:028-675-2150
Fax:028-675-2274
Instagram:https://www.instagram.com/t.kinokonomori/
運営法人ホームページ:http://schit.net/jisedai-t/?page_id=37
開館時間:9時~18時
休館日:年末年始(12月29日~1月3日)
※臨時休館有
学童保育所とは、日中家庭に保護者がいない小学生の放課後について、放課後児童健全育成事業を行う施設です。
町では、町内6つの小学校すべてに学童保育所を設置しています。
昼間、保護者がいない小学校児童で、年間を通して利用契約している児童・長期休業中のみ利用契約している児童です。
学校開校期 | 長期休業中 | ||
月~金曜日 | 土曜日 | (夏、冬、春休み) | |
早朝預かり | (実施なし) | 7時30分~8時00分 | 7時30分~8時00分 |
通常預かり | 下校時~18時30分 | 8時00分~18時30分 | 8時00分~18時30分 |
延長預かり | 18時30分~19時00分 | 18時30分~19時00分 | 18時30分~19時00分 |
利用する時期によって、次のとおりとなります。
学校開校期 | 夏休み | 冬休み | 春休み | ||
負担金 | 月額6,000円 | 月額12,000円 | 月額5,000円 |
月額5,000円※ |
|
追加料金 |
早朝預かり・延長預かり 30分500円 |
※新1年生は、春休みの負担額が月額4,000円になります。
保護者の急な状況(出産・入院等)で預かる必要がある場合は、1日単位でお預かりしています。
利用料金は次のとおり(日額)となります。(預かり時間帯は在籍児童と同じです)
学校開校期 | 長期休業中 | ||
月~金曜日 | 土曜日 | (夏、冬、春休み) | |
負担金 | 日額500円 | 日額2,500円 | 日額2,500円 |
追加料金 | 早朝預かり・延長預かり 30分500円 |
町では、平成18年9月より「NPO法人次世代たかねざわ」に学童保育所の運営を委託(指定管理委託)しています。
利用手続きに関することや、申込書類等については、直接法人までお問い合わせください。
NPO法人次世代たかねざわ
住所:高根沢町大字宝積寺1145番地1
電話:028-666-5410 FAX:028-675-5679
お知らせ
© Takanezawa Town. All rights reserved.