メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > 学び・文化・スポーツ > 社会教育施設 > 町民広場案内図

町民広場案内図

 農村環境改善センター

高根沢町石末1825 [地図]
 町民広場案内図

施設概要
建築面積 ㎡
床面積 1階 946㎡ 2階 568㎡ 
構造・鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)2階建
---------------------------------
館内案内(配置図・各室の面積など)

 

開館時間
 8:30~21:00(日曜日は17:00まで)
休館日
 ・毎週月曜日
 ・国民の祝日に関する法律に定められた休日(休日が月曜日にあたるときは、その翌日も)
 ・12月28日から翌年1月4日までの日

駐車場
 町民広場内駐車場
 A・・・58台、B・・・152台、C・・・200台
 D・・・60台、E・・・50台、F・・・50台、G・・・200台
 ※ 多くの来場者が見込まれる場合は確認・申請が必要です
利用申込み
 (1)申込みの申請期間
   ・使用日の属する月の3ヶ月前の初日から
 (2)申込み方法 
    次のいずれかにより
    ∟ 受付:生涯学習課(平日8:30~17:15/窓口)
    ∟『公共施設案内・予約システム』(利用者登録が必要)

改善センター使用料金表
 ○ 使用許可を受ける際に納入してください。
(円/時間)
施設 昼間 夜間
8:30~17:00 17:00~21:00
会議室 1室(1/2) 100円 300円
研修室 1室(1/3) 100円 300円
中会議室 300円 600円
工作室 100円 300円
和室 1室(1/3) 100円 300円
調理実習室 300円 600円
全施設 2,600円 5,100円
電気窯 300円
  ※ 事前準備や後片付けの時間を含め、利用申し込みをしてください。

※ 電気窯について
   ・使用する場合は、事前に施設管理担当までご相談ください。
   ・素焼き・本焼きの所要時間は11時間です

備考
 1.町内に居住又は勤務する者以外は、上記金額の2倍とする。
 2.町内に居住または通勤する満60歳以上の者、高校生以下の者の使用料は、上記金額の2分の1とする。
   (電気釜を除く)
 3.入場料を徴収する場合の使用料は、上記金額の3倍とする。

利用の前に
 ◎ 次のことについては、事前に確認及び許可が必要です。
  ・ ポスター、案内表示等の掲示
  ・ チラシ、パンフレット類の配付
  ・ 仮設工作物、特設場の設置又は、看板、懸垂幕、旗等の掲示

  ・ 物品の販売、宣伝、勧誘等の商行為。
    物品販売許可申請書【Word:34kb】【PDF:16.8kb
  ・ 寄附の募集等の行為
  ・ 多くの来場者が見込まれる場合の駐車場利用
    〔誘導員の配置をお願いします〕
    町民広場駐車場使用許可申請書【PDF:9.02kb

 ◎ 貴重品については、各自が責任をもって管理してください。
 
利用の変更・取止め
 ◎ 既に許可が出ている利用日時・内容を変更する場合、または利用を取止める場合には事前に申請が必要です。
    使用取消申出書に「使用許可書」を添えて、受付窓口へ申請してください。
    使用取消申出書 【Word:35kb

備品の貸出について
  ・ 地域活動等を支援するため、施設の備品を無料で貸出しています。
    借用希望する際には事前にご相談ください。

    貸出には備品借用申請の提出が必要です。
    備品借用申請【PDF:29.4kb】

    使用当日に申込みされても、貸出できません。予めご了承ください。
    施設備品は個人や営利目的には貸出していません。また、破損・損失の場合は弁償・実費をいただきます。
    また、返却日時は厳守してください。



 社会教育施設の利用


お問い合わせ先

 

〒329-1225 高根沢町石末1825(改善センター内) 高根沢町 生涯学習課 施設管理係
 TEL:028-675-3199  FAX:028-675-3173 
お問い合わせフォームへ

お知らせ