メニューをスキップします

高根沢町

高根沢町

オンライン申請でラクラク手続き!

各種オンラインサービスは
コチラ

防災情報

よく検索されるキーワード

キーワード検索はこちら

表示言語を選択

高根沢町の公式SNS

ホーム > くらし・手続き > 防犯・交通安全 > 空き家対策 > 高根沢町空家等解体費補助金

高根沢町空家等解体費補助金

高根沢町空家等解体費補助金

目的

 住民の安全や生活環境の保全を図るため当該特定空家等を解体する者に対し、当該空家の解体に係る工事費用の一部を補助するもの。

 高根沢町空家等解体費補助金交付要綱PDFファイル(PDF:148KB)

対象空家

・次の各号のいずれにも該当するもの。

 ①高根沢町内の空家であること。

 ②個人が所有するものであること。

 ③営利目的で所有されているものでないこと。

 ④所有権以外の権利が登記されていないこと。

 ⑤公共事業等による移転、建替え等の補償の対象となっていないこと。

補助対象者

・次の各号のいずれにも該当するもの。

 ①補助対象空家の所有者または相続人その他補助対象空家の管理及び処分に関し正当な権利を有する者。

 ②町税を滞納していないこと。

 ③暴力団等でないこと。

補助対象工事

・次の各号のいずれかに該当する町内に事務所若しくは事業所を有する法人又は町内に住所を有する個人事業主に請け負わせるものであり、補助対象空家及びその敷地内にある建築物、工作物、動産等を解体し撤去する工事であること。

 ①建設業法第3条第1項の許可を受けた者。ただし、建築工事又は解体工事の許可に限る。

 ②建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律第21条第1項の登録を受けた者。

補助金額

補助対象工事に要する経費の2分の1とし、50万円を上限とする。

補助金の交付は空家1棟につき1回、または1人につき1回。

補助金の申請方法

 「空家等解体費補助金交付申請書(様式第1号)」に掲げる書類を添えて申請ください。

 空家等解体費補助金交付申請書(様式第1号)PDFファイル(PDF:64KB)

 空家等解体費補助金交付申請書(様式第1号)ワードファイル(Word:17KB)

補助金の変更申請方法

 補助金の交付決定を受け、申請の内容を変更するときは、「空家等解体費補助金変更承認申請書(様式第3号)」に変更に係る書類を添えて申請してください。

 空家等解体費補助金変更承認申請書(様式第3号)PDFファイル(PDF:45KB)

 空家等解体費補助金変更承認申請書(様式第3号)ワードファイル(Word:16KB)

実績報告

 補助対象工事が完了したときは、空家等解体費補助金実績報告書(様式第5号)に掲げる書類を添えて報告してください。

 空家等解体費補助金実績報告書(様式第5号)PDFファイル(PDF:51KB)

 空家等解体費補助金実績報告書(様式第5号)ワードファイル(Word:17KB)

補助金の請求

 交付決定者が補助金の交付を受けようとするときは、空家等解体費補助金交付請求書(様式第7号)に掲げる書類を添えて交付の請求をしてください。

 空家等解体費補助金交付請求書(様式第7号)PDFファイル(PDF:54KB)

 空家等解体費補助金交付請求書(様式第7号)ワードファイル(Word:17KB)

このページに関するお問い合わせ先

高根沢町 地域安全課

〒329-1292
栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地

028-675-8110※ FAXは、028-675-2409まで

お問い合わせフォーム

お知らせ