1

本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > 行政情報 > ぶろぐ課 2021(令和3年度)11月

高根沢町ぶろぐ課 2021(令和3年度)11月

  町職員からお知らせしたい事、町職員が発見した小さな出来事を、業務やプライベートに関係なくお伝えしていく架空の「課」です。 「高根沢町」や「町職員」を身近に感じてもらえたら・・・と思っています。
 最後のカッコ書きは、職員の名前(ニックネームか実名)です。

 

阿久津信男議員に市町村議会議員総務大臣感謝状を贈呈 2021年11月30日

 令和3年10月5日に町議会の阿久津信男議員が市町村議会議員総務大臣感謝状を贈呈されました。

 コロナ禍のため、残念ながら東京での贈呈式は中止となりましたが、令和3年11月30日の第410回高根沢町議会定例会の開会前に、鈴木伊佐雄議長から市町村議会議員総務大臣感謝状を受け取り、議場でのお披露目となりました。
 
阿久津議員は、町議会議員として通算35年以上在職し、議会の運営及び地域の振興発展に貢献した功績を認められ、今回の受賞となりました。
 
 これからも、住民の声を町政に反映させ、よりよい町になるよう頑張ってください。よろしくお願いします。
 

(T.T.)   

深秋の高根沢を歩こう!ウォーキング大会 2021年11月29日

11月28日ウォーキング大会を開催しました!
当日は晴天に恵まれ、絶好のウォーキング日和でした。
雪花菜駐車場から、大森果樹園を目指して出発しました。酪農とちぎふれあい牧場ののどかな風景を見ながら歩き、大森果樹園では参加賞のリンゴをもらい、皆さん楽しくウォーキングをしていました。
参加されたみなさん、大変お疲れさまでした!

(むらっち)

第15回議会報告会~カフェ・ド・ギカイ~ 2021年11月28日

20211128-gikai-hokokukai-1

20211128-gikai-hokokukai-2

20211128-gikai-hokokukai-3

 私たちの身の回りには、防犯・防災・消防・交通・ ゴミ収集・少子高齢・地域コミュニティなど、生活に密着した課題(問題)が数多くあります。
 そして、自主的な任意の団体「自治会」は、住みよい豊かなまちづくりを目指して、地域における様々な課題(問題)の解決に取り組むとともに、住民の連帯意識の向上に努めてくれるありがたい存在でもあります。

 そんな地域の最前線でご活躍されている自治会連合会の皆さんの「令和3年度 高根沢町自治会連合会 第1回研修会」の一環として、「第15回議会報告会~カフェ・ド・ギカイ~」が11月28日(日)に道の駅たかねざわ元気あっぷむらで開催されました。

 各自治会の皆さんから事前に議会へご報告いただきました数々の地域課題(問題)ですが、3常任委員会ごとに協議し、議会が考える対応策を表にまとめました。

 また、4班に分かれて行ったワークショップでは、各班で1つの課題(問題)を取り上げ、どんな解決策があるか、今までの概念にとらわれず自由な発想で意見を出し合いました。
 一人ひとりが考え、お互いが協力し合い、アイデアを書き出した付せん紙を模造紙に貼る共同作業を通じ、様々な価値観に触れることができ、多角的な視点での議論を深めることができました。

 議員も様々な地域課題(問題)を改めて認識し、自治会の皆さんの生の声を直接聴くことができ、大変貴重で有意義な時間を過ごすことができました。

 今後は、これらの課題(問題)に対し、議会として何ができるかを協議し、町民の皆さんの負託に応えられるよう検討していきます。
 
(T.T.)   

学校給食センターで職業体験学習(マイチャレンジ) 2021年11月24日

 北高根沢中学校の2年生が学校給食センターへ職業体験学習(マイチャレンジ)を体験しに来庁しました。
 マイチャレンジの目的は、地域の人々との関わりを主とした社会体験活動を通して様々な社会性を学ぶことなどとのことです。
 2人には、主に給食配送車の同乗し、各学校を周って給食を配ってもらいました。
 この体験で献立を考える方、給食を作る方、給食を学校まで運ぶ方など、いろいろな方が携わって、給食が作っていることを知ってもられるとうれしいです。
 明日の体験先でもいろいろな経験や発見ができるようがんばってください。

 本日の献立~和食の日~

 ご飯、牛乳、さば吹き寄せ煮、ほうれん草のごま和え、きのこけんちん汁

 ばい ひろし

~地産地消ウィークin 学校給食です。~ 2021年11月18日

 「地元の食べものはやっぱり美味しい」、「地元でとれた農産物を食べることが身体に良い」という身土不二(しんどふじ)を町の子どもたちに知ってほしい、やっぱり学校給食から発信しなくちゃいけないとの思いから、11月15日(月)から19日(金) まで地産地消ウィークを実施しています。

 本日の献立は、セルフそぼろ丼(黒紫米入りご飯・大豆ミート入り肉そぼろ)、牛乳、おひたし、大根と油揚げの味噌汁です。

 今回、地産地消ウィークの目玉のひとつである「古代米 黒紫米」を紹介します。

 古代米は、古代中国から色の付いたお米が伝わったことから、その名がつけられています。

 古代米は、白米に比べてたんぱく質やビタミン、ミネラルなどを多く含んでいて、健康食として俄然(がぜん)注目を集めています。

 本日の給食では、中郷集落営農組合の方が丹精込めて作った新米を提供しています。

 その素材を生かして子どもたちに「美味しい」と言ってもらえることを願って、事前に「黒紫米」をハートにしてみました。

 身土不二、高根沢産の食材を多くの皆様に食べてほしいです。

ばい ひろし

第34回熱気球ふれあいin高根沢 2021年11月14日

気球

気球

景色

令和3年11月14日(日)高根沢町町民広場にてカラフルな熱気球が上がりました!

小山文化スポーツ振興事業の補助を受けている、熱気球ふれあい事業は、障がいのあるお子様がいるご家族を対象に熱気球の搭乗体験をしていただく余暇支援活動を目的としています。

毎年、年に2回開催している事業ですが、令和3年度の1回目は雨天で中止となってしまい、2回目の今回も天気が心配でした。

当日は、風が吹き始めてしまい、一時搭乗を見合わせることもありましたが、その後、風が収まり天気も良く、無事に54家族、約180名の参加者全員が搭乗ができました。

私も搭乗させていただき、地上からどんどん離れていく感覚が新鮮でした。
そして、空から見える高根沢町の景色はとても綺麗でした✨
3枚目の写真はその時見えた景色です(*^-^*)


熱気球ふれあい事業実行委員の皆さん、前日と当日朝早くからの準備お疲れさまでした。
そして、貴重な体験をありがとうございました!

(ゆずうた)

にじいろ保育園 りんご狩り・長峰公園 2021年11月12日

 気持ちの良い秋晴れの中、年中組と年長組でりんご狩りに行ってきました。荒井りんご園の方から、もぎり方やおいしいりんごの見分け方などを教わり、いざ収穫!子どもたちは赤くて大きいりんごを選び、真剣な表情でもぎる様子が見られました。
 そのあとは長峰公園へ行き、楽しみにしていた手作りお弁当を食べたり、公園の遊具で友だちとたくさん遊んだり、秋の自然に触れたりして元気いっぱいに過ごしました!帰りのバスでは出発するとウトウトな子どもたちで、あっという間に夢の中でしたよ。
 PS.りんごのおいしい見分け方で表面の手触りがざらざらしているものがいいそうです(^^)/

(さくらもち)

~本日は、大嘗祭記念給食でした。~ 2021年11月11日

 本日、大嘗祭記念給食と銘打って「とちぎの星」を学校給食に提供しました。

 大嘗祭(だいじょうさい)とは、天皇が即位後初めて行う新嘗 (にいなめ) 祭。その年の新穀を天皇が天照大神 (あまてらすおおみかみ) および天神地祇(てんしんちぎ)に供え、自らも食する、一代一度の大祭です。
 
 令和元年に大嘗宮の儀として、令和元年11月14日~15日に開催しました。

 今回、大嘗祭に本町で収穫されたお米「とちぎの星」が献上されたことを多くの児童生徒の皆さんに知ってもらいたいと思い、学校給食での提供を企画しました。

 本日の献立は、ご飯「とちぎの星」、牛乳 いわしおかか煮、ツナのり酢和え、根菜のごま汁と純和食でした。

 「とちぎの星」は、大粒の冷めても美味しいお米です。

 「美味しい」と言って給食を食べている子どもたちの姿を勝手に妄想して記事にしました。


 ばい ひろし

のびのび保育園  りんご狩り 2021年11月10日

秋の果物といえば・・・りんご‼子どもたちが楽しみにしていたりんご狩りに行ってきました。大型バスに乗り込むときからニコニコで、たくさんのりんごがなっている木を見ると「うわ~‼」「いっぱいだね~!」と、とても嬉しそうでした。大森果樹園の方から、採り方の話を聞き、早速りんご狩りのスタート‼「どれが赤いかな?」「どれが美味しそうかな?」と言いながら、大きなりんごを探していました。そして、1人3個ずつりんごを採って、お土産として家に持ち帰りました。子ども達から「りんご、美味しかったよ!」と話を聞けるのが楽しみです。  (まぐろ)

環境ポスターの展示がはじまりました 2021年11月9日

 高根沢町身近な環境に関するポスターの募集に、町内の小中学生241名の応募がありました。受賞作品は小学校低学年の部16作品、小学校高学年の部22作品、中学校の部10作品の計48作品です。
 
 全ての応募作品は、エコ・ハウスたかねざわで令和4年2月10日(木)まで展示しています。

 「自然や生き物を守ろう」「食品ロスを減らそう」など、子ども達のメッセージが込められた色鮮やかな作品をぜひご覧ください!
(おぎおぎ)

成人の『集い』〜たかねざわ新時代 繋がりを大切に〜 2021年11月6日

写真

写真

 令和3年成人式中止から約11か月...
 成人の『集い』~たかねざわ新時代 繋がりを大切に~ついにこの日を迎えることができました!

 実行委員会を結成してから約1年6か月、11回の会議を重ね、みなさんに楽しんでもらえるイベントを考えてきました。
 当日は、中学時代の写真をまとめたスライドショーの上映や、恩師の先生方からの応援メッセージをいただき、終始和やかな雰囲気で交流ができました。

 参加した方からは、「中学時代の友達と繋がる機会を設けていただき、ありがとうございました。」や「担任の先生と久しぶりに話ができて元気が出ました!」などコメントをいただきました(*^-^*)

 恩師の先生方からも「スライドショーを見て、当時を思い出しとても感動しました。みなさんの大きくなった姿を見ることができてとてもうれしく思います。」や「約6年ぶりに生徒の顔を見たら、当時の思い出がよみがえり、話が止まらなくなってしまいました!」など喜びの声が聞けました。

 ~実行委員長からのメッセージ~
 成人式代替イベントを無事開催することができました!皆様の”支え”があって、悔いのない晴々とした気持ちで終えることができました。みなさんが成人の『集い』を楽しんで参加してくれたこと、今まで委員長として頑張ってきて良かったと思えました。本当にありがとうございました。  
令和3年実行委員長 髙松

★令和3年成人式実行委員会★
 

にじいろ保育園 「食べて強くなろうプロジェクト」 2021年11月9日

栃木県の「食べて強くなろうプロジェクト」で配布された「ひとくちおにぎりキット」を使っておにぎりを作りました。キットの中にごはんを入れて振ってみると、丸いおにぎりが3つ出来上がり、大興奮の子どもたち!「お家に帰ったら作ってみよう♪」「ふりかけ何にしようかな~」などと期待を膨らませていました。
プロジェクトを通して、改めてごはんを食べる大切さを子どもたちと一緒に考えました。ごはんをたくさん食べて、体を動かし、健康な体づくりを心掛けていきたいと思います(^^)

(さくらもち)

にじいろ保育園 お花のプレゼント(3) 2021年11月5日

秋が深まり、葉っぱが色づく季節になりました。さつまいもの収穫体験を楽しみ、お土産のおいもを嬉しそうに持ち帰った子ども達。幼児組は12月のお遊戯会にむけ、ダンスや歌、合奏などの練習に頑張って取り組んでいる日々ですが、春に続きお花のプレゼントが届きました。同じ種類の花でも色の違いに気づいたり名前に関心をよせたりして観察していました。「きれいね」と顔を見合わせ、保育者やお友達と共感することを楽しんでいます。素敵なお花をありがとうございました。
(サンフラワー)

スマホの使い方について勉強をしました! 2021年11月2日

講習会

スライド

様子

 令和3年11月2日(火)、高根沢町立東小学校の6年生を対象にした、親子学びあい事業~ネット時代の歩き方~講座が開催されました。

 講師は、栃木県青少年育成指導員を4年間務め、とちぎネット利用アドバイザーの資格を取得された小野口弘さん。(小野口さんは町社会教育委員でもあり、北中学校の地域コンシェルジュでもあります)

 とちぎネット利用アドバイザーとは、栃木県民会議主催の「とちぎネット利用アドバイザー養成講座」を受講し、県民会議理事長より講師として認定されたボランティア です。
 児童 ・ 生徒自身がインターネット・スマホに操られるように使うのではなく、目的を持ち主体的に判断・選択できる力を身に付けることの大切さを知ってもらい、児童・生徒そして保護者が普段の生活を振り返るきっかけを与えることをねらいとして講話を行っています。

 小野口さんは、6年生の児童と保護者の皆さんにスマホやインターネットの利便性と危険性について、具体的な例を示しながら分かりやすく解説していただきました。
 スマホを活用するための力として、自分を不幸にする情報から『遠ざかる力』と、必要な情報を『選ぶ力』の二つが特に大切であることを伝えてくださいました。


(ゆずうた)

にじいろ保育園 ミニたんたんボッチがやってきた! 2021年11月4日

 保育園にたんたん祭り実行委員会から「ミニたんたんボッチ」が届きました。はじめて見る藁のお人形に興味津々の子ども達、「なにこれ~?」「かわいいねぇ~」と玄関に来て見入っていました。年長さんは一緒に頂いたひばりの形の願い札を家に持ち帰り、家族と一緒にお願いごとを書いてきたようです。
「お願いごとを箱に入れるとたんたんボッチが叶えてくれるかもね。」と話したら、「〇〇がもらえますよーに」と拝んでいる子が・・・・・。 もしかして神様と勘違いをさせてしまったかも(汗)でも一生懸命お願いしている姿を見たら訂正はできません。たんたんボッチ様よろしくお願いいたします。
(きょろ)

のびのび保育園 「さつまいも掘り」 2021年11月2日

さつまいも掘りに行ってきました。「おいも掘るの⁉」「やったー!」と楽しみにしていたこどもたち。ソワソワしながら4Hクラブのお兄さんのお話を聞き、いざ!さつまいも掘りへ!「ここかなぁ」とスコップで土を掘ってさつまいもを見つけました。たくさんくっついているさつまいもやとっても大きいさつまいもを掘り出すと、宝物を見つけたように目をキラキラさせて教えてくれました。“すごい”と感動しながら、たくさんのさつまいもを収穫してきました。(なー)

栃木県教育委員会教育功労者表彰(社会教育部門)のご紹介 10月28日(木)

写真

10月28日(木)、長年本町の社会教育の発展に尽力くださった奥畑賢一さんが、栃木県教育委員会功労者表彰(社会教育部門)を授与されました。

この表彰は、本県教育の振興に顕著な功績をあげた者に対し、その功労に報いるため栃木県教育委員会が行う表彰です。

奥畑賢一さんは平成23年から令和3年までの10年間にわたり、高根沢町社会教育委員長の職を務める等、町の社会教育、生涯学習の発展・振興のために貢献されたことが評価され、今回の受賞となりました。

奥畑さん、今回の受賞誠におめでとうございます。また、長年の功績に改めて感謝いたします。今後も、町の社会教育、生涯学習の発展のために、ご指導・ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願いいたします。

(by M.G)

11月1日はラジオ体操の日です! 2021年11月1日

11月1日は「高根沢町ラジオ体操の日」です!
ラジオ体操は一人でも取り組める健康づくりです。「ラジオ体操第一」は約3分、今日から新しい生活習慣にラジオ体操をはじめてみましょう!

町民の方から募集したラジオ体操の動画を、みんなが参加するラジオ体操として公開します!編集はスポーツ推進委員にご協力いただきました。ぜひご覧ください。

高根沢町ラジオ体操1
https://youtu.be/Hj-vIFlx5Iw

高根沢町ラジオ体操2
https://youtu.be/YDIkxtE-4jE

(むらっち)

 

お問い合わせ先

高根沢町 企画課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8102 FAX:028-675-2409
Email:kouhou@town.takanezawa.tochigi.jp

お知らせ

ページの先頭へ

サイトマップ