1

本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > 行政情報 > ぶろぐ課 2022(令和4年度)8月

高根沢町ぶろぐ課 2022(令和4年度)8月

  町職員からお知らせしたい事、町職員が発見した小さな出来事を、業務やプライベートに関係なくお伝えしていく架空の「課」です。 「高根沢町」や「町職員」を身近に感じてもらえたら・・・と思っています。
 最後のカッコ書きは、職員の名前(ニックネームか実名)です。

 

中学生とのカフェ・ド・ギカイ 2022年8月30日

cyugakusei-tono-kafedogikai-1

cyugakusei-tono-kafedogikai2

cyugakusei-ton-kafedogikai3

 令和4年8月25日(木)、高根沢町役場の議場で午前10時から約1時間半にわたり、「中学生とのカフェ・ド・ギカイ」が開催されました。
 「カフェ・ド・ギカイ」は、カフェでお茶するような和やかな雰囲気の中で、日常の問題点や地域課題などを話し合う場として設けられました。
 これまで、行政区や公共機関設置団体等の大人の皆様と意見交換をさせていただいておりましたが、今回、初の試みとして、中学生の皆さんを議場へ招待し、若い世代の貴重なご意見を聴かせていただくことになりました。

 若者が大人になって、町から出て行ってしまうケースが多い中、大人になっても住み続けたくなる町になるように、①「学校生活をより良くするためには?」と②「町全体として必要なことは?」の2つの質問を議員が投げかけ、生徒たちがそれぞれの意見を発表しました。

 ①の学校生活では、「給食の品数を増やす」、「校則の見直し」、「デジタル教科書の利用」、「校舎・グラウンドの改修」、「校内の点検回数を増やす」などの意見が出されました。
 また、②の町全体では、「リゾート開発」、「道路の整備」、「公共施設の充実」、「地域の人との交流」などの意見が出されました。
 
 多岐に渡る、大人顔負けの立派な発表に対し、議員も分かりやすい言葉で、一つ一つ丁寧な受け答えをしていました。

 生徒から出された全てのご意見は、9月初旬に各常任委員会で協議し、必要なものについては、町へ提言していく予定です。

 その結果も 今後、ホームページや「議会だよりたかねざわ」に掲載させていただきますので、ぜひ、ご覧ください。
 
 
(T.T.)   

ひまわりたちが元気に咲いています。 2022年8月29日

 学校給食センターで育てたひまわり🌻がやっと咲きはじめました。

 学校給食センターは、夏休み期間、子どもたちに給食は届けられないけれど、元気を届けたいとの思いから、ひまわりたちを育ててきましたが、にじいろ保育園では7月20日には満開になったというのに、夏の終わりを告げる今頃、咲きはじめ、さらに先日の大雨の影響で花も真っ直ぐ咲かなかった間の悪さは、育てた人に似るのかなぁと思う、今日この頃です。

 あまり花を育てたことの無いばいひろしは、芽が出たところに除草剤を撒く失態や、草むしりをしてかぶれるなど、毎日が悪戦苦闘でしたが、時間をかけて育てた花が、大輪を咲かせた時、ひとりで感動していました。

 学校給食センターでは、現在、ひまわりのほかにマリーゴールドやミント、ミニトマトの花が咲いています。

 さて、夏休み明けの給食が、本日より始まります。
 美味しい給食と元気をひまわりたちと一緒に学校に届けたいと思います。

 最後に学校給食センターの脇を通る時は、ひまわりたちをぜひ観てください。

 ばいひろし

高根沢リーダースクラブ夏の活動日記 8月26日

暑かった夏もいよいよ終盤、今回は高根沢リーダースクラブの夏休みの活動結果を報告します。
【写真1枚目】
まずは7月26日(水)に「理科研究教室」のボランティア活動を行いました。
実験道具の準備や、低学年の子へのサポートなどを皆さん率先して行ってくれました。
【写真2枚目】
次に8月16日(火)に「バルーンアート教室」を実施しました。
8月8日(月)に開催した「バルーンアート研修」での経験などを活かしながら、小学生の子たちにていねいにバルーンアートのレクチャーをしてくれました。参加してくれたみんなで楽しく交流する姿が見られてよかったです。
【写真3枚目】
最後に、8月20日(土)に開催されたリーダー研修会です。
小学生の子たちと積極的に関わり、リーダーとしてのよいお手本となってくれました。
高根沢リーダースクラブの1人1人がより一層成長した、実りある夏になったと感じました。H1nqT4

来年度は最高学年。小学5年生を対象にリーダー研修会を開催しました。 2022年8月20日

町民広場敷地内にて、育成会に加入している小学5年生40名を対象に、リーダーとして必要な知識・技術を学んでもらうことを目的にリーダー研修会を開催しました。

【午前の活動】
★レクリエーション研修(写真1枚目)
栃木県レクリエーション協会の中條昌明さんより、遊びを使って「交流」「協力」「連携」「心を通わす」「他者と折り合う」を学びました。
★KYT研修(写真2枚目)
KYTとは…危険予知トレーニングの頭文字を組み合わせたものです。
日常に潜む危険を事前に予測し、ケガや事故を未然に防止するために必要な行動を学んでもらいました。

【午後の活動】
★水鉄砲・水風船で遊ぼう!(写真3枚目)
夏といえばやっぱり水遊び!
午前の活動を通して仲良くなった仲間たちと水鉄砲・水風船で思いっきり遊びました。
★ふりかえり
最後に一日を振り返ってもらい、リーダー研修会に参加して学んだことを発表してもらいました。

リーダーについて楽しく勉強できました。
来年度のリーダーの皆さんに期待しています✨

(ゆずうた🎈)

にじいろ保育園の大型遊具が新しくなりました! 2022年8月19日

 ある日、園庭の滑り台の前にショベルカーが来て、「何ができるなかなぁ」とみんなで楽しみにしていたら、遊具が大きくなりました!前からあった滑り台にアーチネット・ドロップ渡り・一本橋が追加されました。

 進入禁止のネットが撤去されると「遊んでいいですか?」と口々に聞いてきて、私たちもすぐに遊ばせてあげたかったのですが・・・・・
   滑り台が熱い!!!
 夏の日差しが恨めしいです。「今日はがまんね」と伝えると、ちょっと残念そうにしていました。
 
 これから日差しが強くなる前に園庭に出て遊びたいです。きっと1本橋の大渋滞がおこるのかな。と今から楽しみです。
 (きょろ)

企画展「ふしぎがいっぱい!科学展」 2022年8月18日

kakaka

kikiki

夏休み企画展「ふしぎがいっぱい!科学展」を8月28日(日)まで、歴史民俗資料館で開催しています。

世界の科学者を紹介するコーナーや、身の回りにある科学を体験するコーナーなど、見て・体験して・楽しく学べる企画展です。
期間は残りわずかですが、科学に興味のある方、夏休みの自由研究がまだ終わってない方('Д')など、皆様のご来館お待ちしてます。

第1回半袖少年写真展
※半袖少年自ら写真を撮り独断と偏見で賞を決定しています。

写真1枚目
【タイトル:科学の魅力デパート】 銀賞
栃木県子ども総合科学館からお借りした3台の大型装置です。
「コロコロもっきん」、「巨大ガラポン」 、「電磁石魚釣り」
他にも空気砲やペットボトルロケットなど楽しい装置がたくさんあります。

写真2枚目
「タイトル:空気砲でストライク」 金賞
来館された子供たちが空気砲で遊んでいる写真です。
兄弟2人が仲良く、空気砲でどっちがたくさん倒せるか競っています。
微笑ましい一枚ですね(-ω-)/

(半袖少年)

【国体】公開競技グラウンド・ゴルフ開催まであと30日! 2022年8月18日

グラウンド・ゴルフの開催は9月17日(土)18日(日)です。
この1か月間、本大会に向けて熱くPRをしていきたいと思います!🔥

今回紹介するのは「公開競技」についてです。
皆さんは「公開競技」を知っていますか?
国民体育大会公開競技実施基準によると「公開競技」とは、「競技の普及をはじめ、国民のスポーツ推進を図り、生涯スポーツ社会の実現に寄与する、正式競技以外の競技」と説明がありました。
他にも「実施規模は600人を上限とする」など決まっているみたいですので、興味のある方はぜひ調べてみてください!

さて、今回の写真を紹介します📷
【写真1枚目】
国体PR横断幕とのぼり旗で撮影をしました。

【写真2枚目】
2022年3月14日にぶろぐ課に掲載したいちご一会とちぎ国体・とちぎ大会 栃木県選手団体ユニフォームの時と同じように写真を撮りました!季節も変わり半袖でさわやかですね✨

【写真3枚目】
グラウンド・ゴルフをプレイするとちまるくんです。可愛いですね♡

開催までの30日間、国体の記事もいくつか掲載していきますので、ぜひご確認ください!
みなさんで国体を盛り上げていきましょう⭐

(ゆずうた・半袖少年)

子育て支援センターれんげそう「お楽しみdays」 2022年8月16日

8月16日(火)から18日(木)の3日間は、お楽しみdays「かき氷作り」です。今日はその初日でした。
お花紙を丸めてかき氷に見立て、シロップはいちご(赤)レモン(黄色)オレンジ(橙)ブルーハワイ(青)メロン(緑)から選んで仕上げて、ラッピングをして完成です。
お花紙の丸め具合で仕上がりが変化し、それぞれにおいしそうなかき氷ができあがりました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
今後も楽しいイベントを考えていきますので、皆さんのご参加をお待ちしています。(たえぞう)

親子で農業体験親子どろんこ道場 収穫が終わりました! 2022年8月6日

親子どろんこ道場第4回を8月6日(土)に開催しました!
いよいよ作物の収穫時期ですね✨今回はみんなで育てた野菜の収穫状況をご報告です♡

【トウモロコシ】
極めて甘い白粒の「スーパーホワイトコーン」と、さわやかな甘みの「ゴールドラッシュ」を、7月31日(日)~8月6日(土)に一日10本ずつ収穫しました。
【枝豆】
食味は絶品、茶豆風味の湯あがり娘です。8月6日(土)~8日(月)に収穫しました。
【大根】
暑さに強く、春にまいて夏に収穫する夏大根でしたが、7月27日(水)の大雨で浸水してしまい、収穫ができませんでした…。野菜を食べらるように育てるのは難しいですね。

【参加者の感想】
・作物は天候によって収穫できないことを、身をもって感じることができました。これからは地産地消を意識して野菜を購入していこうと思います。
・トウモロコシが苦手だった子どもが「おいしい!」と言ってホワイトコーンを食べていました。貴重な体験ありがとうございました。

今回の農業体験を通して「食」に対する正しい知識や地元農産物に対する理解の普及ができたとともに、私自身も草刈り機をはじめて使ったり、トウモロコシにハクビシン対策をしたりなどすごくいい経験ができました。
これからも生産者の方々へ感謝の気持ちをを忘れずに、野菜をおいしくいただきたいです。

(ゆずうた🌽)

8月5日にじいろ保育園 ひまわりナイト 2022年8月12日

 8月5日年長組ひまわり組さんが待ちに待っていたひまわりナイトを行いました。始めにほぼ全員が初体験のスイカ割りです。本当はみんなが畑で育てたスイカでやる予定でしたが、カラスに「味見」されてしまったので別のスイカで挑戦。目隠しをして棒を持って順番に少しずつひびを入れていき、最後には見事割ることができました。

 お買い物ごっこではグループごとにゲームに挑戦しチケットをゲットして袋いっぱいのお土産を買い、夕食は先生たちとお話を楽しみながら自分で作ったチョコバナナを食べ、キャンドルファイヤーでは火の神様から「勇気・友情・思いやり」の火をもらい、焚火を囲みながらみんなでダンスを楽しみました。

 そしてメインイベント(?)の肝試し。ふだん歩いている廊下がお化け屋敷に!最初は「怖くないよ~」と言っていましたが、自分の番が近づくとだんだん表情が硬くなってきてしまい、お化けに追いかけられて必死に逃げる子・行く前から大号泣で1歩も歩けない子・お化けに囲まれて放心状態になってしまう子・・・ふだんは楽しい笑い声が響く保育園もこの時だけは子どもたちの悲鳴が響き渡りました。最後にお化けは先生とタネあかし。「分かってたもん」と泣きはらした目で笑ってくれました。

 閉会式で園長先生が「楽しかったですか?」の問いかけに「楽しかったです!お化け以外は」の返事に大爆笑。みんなで楽しんでいい思い出ができました。
(きょろ)

子育て支援センターれんげそう「8月のわくわくタイム」 2022年8月10日

今月のわくわくタイムは感触あそびということで、手や足でさまざまな素材に触れました。
手で春雨・麩・ビーフン・パスタ・消臭ビーズ・夏野菜に触れ、寒天は型抜きをしました。足は、緩衝材のプチプチ・人工芝・卵のパック・氷、最後は足湯に入りました。
はじめてのものにドキドキしたり、においをかいだり、反応もさまざまで、その中でもいちばん人気があったのは、足湯とジップロックに入れた消臭ビーズでした。
この後も8月22日(月)30日(火)に実施します。午後の枠はまだ予約できますので、ご連絡お待ちしています。(たえぞう)

リーダースクラブ「いかのおすし」寸劇撮影 2022年8月5日

改善センター2階研修室で高根沢リーダースクラブが「いかのおすし」にちなんだ寸劇の撮影を実施しました。

当初、町内の学童を訪問して児童の前で寸劇を披露する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大のため、動画を撮影しDVDを児童館へ配布することになりました。

コロナ禍で活動も久しぶりでしたが何度もリハーサルを重ねて無事撮影が終了しました。
大人役、子ども役を演じて「行かない・乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・知らせる」を児童に分かりやすく表現しました。とてもよい防犯啓発の動画が完成しそうです。

お揃いで着ている紺色のTシャツは、リーダースクラブで作成したオリジナル活動Tシャツです★
また8月16日には、たんたん探検隊のバルーンアート教室がありますので、頑張っていきましょう(^^♪
リーダースクラブのみなさんお疲れ様でした!

【高根沢リーダースクラブとは】
高校生と中学生のボランティア団体です。普段は町のイベントのボランティアをしたり、夏休みに小学生にバルーンアートを教えたりしています。現在、高校生16名、中学生12名の計28名で活動をしています。

ゆずうた🦑

女性団体連絡協議会でオンライン(Zoom)研修会を開催しました!! 2022年8月4日

高根沢町女性団体連絡協議会の役員を対象に8月4日(木)にZoom研修会を開催しました。今回は会場参加5名、Zoom参加1名の計6名でZoomの使い方を勉強しました。

慣れない作業にはじめは「難しくて使いこなせるはずがない…」とマイナスな印象があったみたいですが、職員と一緒に操作していくうちに「案外簡単なのね!」とプラスな印象に変わってきました✨
はじめに基本的な動作である、Zoomの入室方法、音声・マイクチェック、名前の変更、画面表示の確認(スピーカービュー、ギャラリービュー)を実践しました。
最後に応用編で、背景設定やスタンプなどの機能を使って楽しく充実した研修となりました(*^-^*)

【参加した方の感想】
・Zoomの便利さが分かったので、オンライン研修会に参加してどんどん活用してみようと思いました。
・知らなかった機能もたくさんあったので楽しく研修が受講できました。また開催をしてほしいです。
・今後は女団連事業もオンライン開催と会場開催の両立を検討していきたいです。

私たち職員も使い方を忘れないよう定期的にZoom研修会を開催していこうと思います!

ゆずうた💻

 

お問い合わせ先

高根沢町 企画課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8102 FAX:028-675-2409
Email:kouhou@town.takanezawa.tochigi.jp

お知らせ

ページの先頭へ

サイトマップ