本文へ

色変更

  • 標準
  • 色変更1
  • 色変更2
  • 色変更3

文字サイズ

  • 小さい
  • 標準
  • 大きい

ホーム > 行政情報 > ぶろぐ課 2016(平成28年度)9月

高根沢町ぶろぐ課 2016(平成28年度)9月

  町職員からお知らせしたい事、町職員が発見した小さな出来事を、業務やプライベートに関係なくお伝えしていく架空の「課」です。 「高根沢町」や「町職員」を身近に感じてもらえたら・・・と思っています。
 最後のカッコ書きは、職員の名前(ニックネームか実名)です。

 

高根沢の旬を堪能 2016年9月30日

たかポタ開会式

ガイドライダー

9月24日に、自転車で高根沢町内を散策するイベント「たかポタ」が行われました。約100名が走っていたので、見かけた方も多いのでは。
開会式で高根沢産新米コシヒカリの塩むすびを食べてから出発というのがユニークだと、参加者にうけました。
コース途中の休憩所では、町内産のぶどうや梨、町内和菓子店の銘菓を味わってもらいました。ぶとうと梨は、複数の品種の食べ比べが楽しかったようです。
時々小雨が降るあいにくの天気でしたが、参加者は「楽しかった~」とゴールしていました。
たかポタの様子は、RADIO BERRY(エフエム栃木)の番組「MAIチャリ!」このリンクは別ウィンドウで開きますで、10月2日と9日の午前9時30分から放送されます。ぜひ聞いてください。
(由)

鬼怒グリーンパークのコスモス 2016年9月30日

鬼怒グリーンパーク

「コスモスの咲き具合はどうかしら?」というお問合せが来る季節になってきました。
鬼怒グリーンパークのコスモスですね。今年も2.3ヘクタールの花畑いっぱいのコスモスが咲き始まりました。花見台もできていました。(写真は、9月30日の様子です)
「秋桜まつり」は、10月8日から23日。期間中、いろいろなイベントがあるようですので、ぜひ遊びにいってみてください。詳しくは、鬼怒グリーンパークのホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。
(由)

いよいよ開催!Honda Exhibition 2016 2016年9月30日

ほんだてんしゃしん

ほんだてんしゃしん

みなさんお待たせいたしました!
ついに「Honda Exhibition 2016」が明日開催となりました。
今年は、「NSX~高根沢から世界へ」と題して、初代のNSX、そしてル・マン仕様のNSXの2台が展示されます。

本日が搬入日で、搬入される様子をずっと見ていましたが、迫力満点!
一見と言わず十見の価値あり!です。
また、初代NSXのエンジンや、歴代のNSXのミニカーも展示されます。

明日の10月1日(土)から11月6日(日)まで開催される「Honda Exhibition 2016」、ぜひお越しください!

学ぼう!活かそう!生涯学習
(かぴ)

いのちをまもる消防署 2016年9月22日

いのちをまもるしょうぼうしょ

いのちをまもるしょうぼうしょ

9月22日、「いのちをまもる消防署~赤と白のすごいヤツ!」が開催されました。
ポンプ車や救急車などの緊急車両4台が歴史民俗資料館に集結!
当日はあいにくの土砂降りでした・・・が、多くのご家族にご参加いただけました!
消防車や救急車に乗って写真を撮ったり、消防署の方とお話したりと、とても貴重な体験をしていただけたかなぁと思います。
高根沢消防署のみなさま、ご協力ありがとうございました。

さて、歴史民俗資料館の企画展「進化する消防」は9月25日に終了し、次の企画展は10月1日から!
その名も「Honda展2016 NSX~高根沢から世界へ」
初代のNSX、ル・マン仕様のNSXが歴史民俗資料館で展示されます。
滅多に見ることはできないのでぜひお越しください!

学ぼう!活かそう!生涯学習
(かぴ)

9月24日は自転車いっぱい通ります 2016年9月23日

たかポタ試走会

たかポタ案内板

高根沢町内を自転車で散策するイベント「ポタリング」が、明日(24日)行われます。新米おむすびや、旬の果物、銘菓など、高根沢の味覚を味わいながら町内1周します。
このところ天候がぐずついているので、土曜日は降らないで~と各社の天気予報をチェックしては一喜一憂。でも、参加者・スタッフの日頃の行いは良いはずだから、大丈夫!!と信じて準備しています。
上の写真は、先週行った、当日のガイドライダーさん達の試走会の様子です。パンク修理の手際の良さにびっくりしました。
下の写真は、コース案内の矢印です。明日、コースの道端に設置させていただきますので、ご承知ください。
また、約150名のサイクリストが参加します。車ですれ違う際などにご不便をお掛けするかもしれませんが、見かけた際は温かい声での「お・も・て・な・し」をお願いします。
(由)

消防団の心意気! 2016年9月11日

旧ポンプ

旧ポンプ2

旧ポンプ見学

9月11日、歴史民俗資料館企画展「進化する消防」の関連イベントとして「消防団の心意気!新旧ポンプ操法」が開催されました。
消防団第3分団が明治~昭和初期の消防ポンプを、第8分団が現在の消防ポンプを実際に動かしてくれます。
まずは旧ポンプから。
8人がかりで一生懸命動かしますが、なかなかホースの中を水が走りません。
息が切れかかったころにようやくホースから水が出ました!
……が、火元の的に届くまでには至らず。(※当時は消火目的ではなかったようですが)
さて、選手交代です。次は現在のポンプ車の実力を見せてもらいましょう。
きびきびとした消防団員の動きとパワーのあるポンプ車の力で、あっという間に水が的を射ぬきました。お見事!
100年ほどの間に、消防はずいぶん進化したんですね~。
対決の後は、一般の来場者も旧ポンプを触ることができました。
みなさん興味深そう。
子どもたちも消防団員の力を借りながら、大喜びでポンプを動かしていました。
ポンプ操法の勇ましさもさることながら、イベントに快く協力してくださった消防団の心意気を強く感じました。
(もぐもぐ)

壮大な草刈り 2016年9月13日

キリンビール栃木工場跡地の草刈り

キリンビール栃木工場跡地の草刈り

10月29日に予定している「たんたん祭り2016」の会場である「キリンビール栃木工場跡地」を農家の皆さんが草刈りしていました。
昨年のたんたん祭りから一年。自然の力はスゴイなという草むら。
そこに立ち向かうトラクターの威力もスゴイ!(でも半日以上かかったそうです)
農家の皆さん、稲刈りで忙しい時期に、その合間を縫ってたんたん祭りのために集結!カッコイイ!!
たんたん祭りのfacebookこのリンクは別ウィンドウで開きますでは、作業の様子が動画で見られます。
地域の熱い思いで続いている「たんたん祭り」に、ぜひ遊びに行ってみましょう。
そして9月は協賛金を募集中です。応援したい方は、町のホームページ内で確認してください。
(由)

9月24日開催のHonda森のマルシェ 2016年9月9日

本田技研工業(株)では、Hondaを知ってもらい体感してもらい地域とつながるをコンセプトとした、『森のマルシェ』を9月24日に開催するということで担当の方があいさつに来庁されました。
このイベントは、Hondaにある森を有効に活用したフィールドでのワークショップやイベントを開催するそうです。
多数のお店の他、高根沢新名物の焼ちゃんぽんのお店も参加するので、お気軽にご来場くださいとのことです。

【特典もあるそうです】
会場で、アンケートに答えて頂いた方へノベルティグッズのプレゼント
入場時に配布の抽選券でホンダグッズプレゼント

Honda森のマルシェのチラシ拡大PDFファイル(PDF:602KB)

(McQueen)

役目を果たしました 2016年9月12日

グリーンカーテン撤去作業

そろそろ秋の気配。
役場の南側を覆って、強い日差しを遮ってくれていたグリーンカーテンもその役目を終えて、撤去となりました。
これをもちまして、窓口でのゴーヤ無料配布も終了となります。
役場の省エネと、皆さまの健康づくりに役立ちましたでしょうか・・・?

さて、実は今年は、ゴーヤの収穫数も数えていまして、その数なんと1,475本!
すごいですね~。
さすが、土づくりセンターのたい肥「たんたんくん」は育ちが違う!
皆さまの家庭菜園にもいかがですか?
(もぐもぐ)

金魚がやってきました! 9月9日

改善センター駐車場内の池に約600匹の金魚がやってきました!
群れて円になって泳ぐ姿がとっても涼しげです。
写真より直接見た方がもっときれいで可愛いので、ぜひ見に来てくださいね♪
(M)

Honda祭りのポスターが届きました 2016年9月9日

Hondaの皆さん

9月25日(日)に行われる2016Honda祭りのポスターを、本田技術研究所の方々が持ってきてくれました。役場ほか町有施設に掲示させていただきました。
色々な体験ができるほか、たくさんの模擬店やライブステージ、打上花火も予定されています。ふだんは入れない所ですので、ぜひ行ってみてください。
Honda祭りの詳しいことは、公式ホームページこのリンクは別ウィンドウで開きますFacebookこのリンクは別ウィンドウで開きますで確認ください。
(由)

 

ここに記載された情報は、職員個人の体験に基づき掲載しているもので、町が何らかの評価を行ったり、お墨付きを与えたものではありません。 また、季節・時期によりその内容が異なる場合がありますので、事前にご確認いただき、ご利用ください。

画像や文章の著作権は、町または提供者にありますので、著作権法上認められた場合を除き、無断で引用・転用はできません。

高根沢町職員ブログ「高根沢町ぶろぐ課」運用方針【PDF:50KB】


お問い合わせ先

高根沢町 企画課
〒329-1292 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末2053番地
TEL:028-675-8102 FAX:028-675-2409
お問い合わせフォームへ

お知らせ

ページの先頭へ

サイトマップ